横浜観光を終え、中華街へ、
本当に久しぶりです。


江戸清で肉まんを購入。


この日が最後で閉店する聘珍楼

今の時代に高級すぎたのかしら。

中華街といえば、萬珍樓とこの聘珍楼を知ることから始まったのに、、、


今度来るときには無くなってるのかぁ、、、


で、私たちのお目当てのお店は裏通り

東北人家

中華街のお店は並んでいる人気店も多い中、特にお店前に列はなく、、、


いいんです。酸菜白肉鍋が食べれれば!


まずは前菜。シャキシャキのジャガイモ


鍋を用意している間に串焼き。

スパイスがしっかり聞いてて美味しい


お目当ての鍋はこちら。

まずこの鍋!中に炭が入っていて、水を敷いた上に熱々鍋を乗せる。

真ん中からは湯気が立ち上る。

台湾で食べたのもこの鍋、

わーい懐かしい。

この鍋は酸菜と名前がついているけど、白菜の酸っぱい漬物をたっぷり入れて出汁にするんです。

そこに豚バラやつみれなどを投入。


本当は、タレはごまだれに醤油、ニンニク、生姜、辣油、蝦油、ねぎ、豆腐乳など何種類もの薬味をブレンドして台湾では食べたんだけど、残念ながらここのはごまだれのみ。


でも美味しかった。


ちなみに台湾のお店は圍爐

また行きたいなぁ。


食事の後はまた横浜観光。

最新スポットの横浜エアキャビンへ。

みなとみらいにあるロープーウェイです。


夜景が綺麗とのことなので帰りに乗ることに。

運河パーク駅から乗って桜木町へ。


片道千円。

値段が高いからか、全く並んでいないというか、私たちしかお客がいない、、、


では乗り込みましょう


みなとみらいの夜景、素敵です。

夕飯中にかなり雨が降ってたようで、キャビンの窓に雨粒が残ってたため、写真が綺麗に撮れない

でも、一度乗るにはいいかもね。


横浜を堪能した1日でした。