春になったので、日帰りバスツアーでいちご狩りにでも、、、
と調べると、ずっと行ってみたかった山梨のほったらかし温泉とのセットツアーを発見!

早速申し込んで、行ってきました。

朝8時に新宿集合。
今回は小さめのバスです。

最初の立ち寄りポイントは、
甲府のワイナリー。
先日のバスツアーでも立ち寄ったおなじみの場所。


天気が良くて絶好の行楽日和!


道が空いており、あっという間に甲府に着いたので、次の行程は、ランチ。まだ11時前だけど、、、

このツアーのランチは

飛騨牛のすき焼き、上州鶏の塩鍋、上州豚のキムチ鍋の食べ放題。

山梨といえば、ほうとうをランチにするツアーが多い中でこのツアーの企画は楽しみなランチ。


鍋の食べ放題ってどんなことなのかな、

各席には、おかまごはんと、鍋がふたつ。


すき焼きと塩鍋が最初にテーブルに用意されてました。

食べ放題で肉だけ追加する気満々だったんだけど、、、

そこは足が出ないように良くできている。

鍋ごとおかわりなので、肉以外のうどんや豆腐でおなかが一杯になってしまう。


すき焼きのうどんって美味しいのよね。


でも、ひと鍋に肉は2切れ。肉食べたい!

すき焼き鍋をあと二つ追加して食べました。


そして、、、


お腹いっぱいになった直後にいちご狩り。

いちごは別腹とガイドさんは言ってるけど、そんなはずはなく、、、


この行程、なんかズルすぎる。

食べ放題といえども食べれるイチゴの数は自然と限度がある、、、


いちご狩りは大人気でこの日は400人このハウスにお客さんがくるそうです。


いちごがなっているハウス。

いちごって可愛いなぁ。


こちら、上の段はやよいひめ


下の段は章姫。


大粒なので、10個ちょっと食べるのがやっと。

やよい姫のほうが酸味がありその分甘味が引き立つ。ジューシー。

章姫は酸味がない分少し味がぼんやり。

お腹いっぱい、、、、


そして、最後はいよいよほったらかし温泉。

甲府盆地を見下ろす山の上にバスは進みます。

頂上にほったらかし温泉がありました。







有名なほったらかし温泉。

噂通り、本当に開放感あふれる露天風呂!

広い空の下、大きな露天に浸かり、眼下に甲府盆地を見下ろす。


この開放感、お気に入りの北海道の豊平峡温泉に似てるけど、あそこより、見下ろす景色の分、もっと開放的!


いや、有名なだけある!

ぜひ日の出風呂や夜景風呂も来てみたいです。


大満足な温泉のあと、ガイドさんがおすすめの揚げ卵を頂く。

熱々にかじりついたら、とろっときみが流れ出し大惨事寸前。

洋服にはつかなかったけど、顎が黄身まみれ。

要注意です。


最後はハーブ園に立ち寄る。


クセつよガイドさんがずっと解説して園内を。

もちろん目的はこちらで作られたジュースやら化粧品やらを売るため


特に最後のローズゼラニウムを使った化粧品の売りはすごかった。

で、本当はこの価格だけど、今日は特別セットでこの値段!

というテレビ通販的な決め文句で、気づけば周りの参加者の半分以上が化粧水セットの紙袋を手にしてるではないか!


みんな、冷静になれ〜。


まあ、こうやってまんまと買ってくれる人がいるからバスツアーはお得な値段でできるんでしょうね。


最後のハーブ園は一歩引いて観察するとそれなり行動学的に面白かったです。


いちご狩りもできたし、念願のほったらかし温泉でゆっくりできたし、大満足なバスツアーでした。