ランチはセットでお粥とデザートがつく。
まず前菜代わりにお粥を。
ザーサイと一緒に食べると美味しくて、炭水化物祭りを受け入れてしまった、、、
そして、こちらが醤油焼きそば
なんでもない見た目ですが、香港麺の細くて硬い感じに甘辛い香港醤油がしっかり沁みて、本当に美味しい。
他では食べれない味!
満足した後は、西は自転車で移動。
松陰神社の有名パン屋 ブーランジェリー スドウへ。
平日の午後ですが数名並んでいます。
あこがれのスドウに入店。
デニッシュが有名なので、、金柑ゼリーの乗ったデニッシュを。
ほかにもおかず系のパンをいくつか。
お会計、三千円!!
帰り道にマツコの知らない世界のカボチャ特集で出たお店へ。
その名もカボチャ
カボチャスイーツ専門店。
私はカボチャにそれほど興味はなく、前々からインスタでこのお店の存在は知ってたけど、マツコがこちらの焼きカボチャプリンを大絶賛。
ちょっと興味を持ったところにクリスマスで我が家にみんなが集まった時にここのプリンのリクエストがあり、様子を見にお店まで。
いつ行っても売り切れの札が。
諦めてました。
またこのテレビから数ヶ月経ったので流石に落ち着いてるはず。しかも平日だしね。
で、いってみると、ありましました。
栗カボチャの焼きプリン。
購入して早速おやつにいただきました。
カボチャを容器としてるので全部食べられます。
プリンは二層。
コクのあるカボチャ濃厚部分とクリーミー部分が二層なので、味も単調にならない。
クリーミーでプリンというよりデザート感が強い高級な焼きプリンでした、
皮まで食べられる事も売りですが皮は食べられるけど美味しいかと言われると、、、
という感想。
どちらにしろ話題の焼きプリンが食べれて幸せ。
ご近所周りでの有給休暇でしたが、なかなか充実してました。