今回のお宿、なかなか空いてなくてやっと見つけたのがダイビングショップからも近い さわやか荘という民宿。
この宿のデラックスツインルームだけ空いてました。
デラックスと言っても民宿なので朝食付きで一泊9千円。
初めての一人旅を狭い安宿で毎日過ごすのは、気分が下がるので、民宿デラックスぐらいがちょうどいいかも。
という予想は的中。民宿の素朴な建物の中で広い間取りのこの部屋。
ちょうどいいのんびり生活を楽しめます。
目指していたオガンという上級者向けドリフトポイントにはなかなか行けないけど、青い空と青い海が最高です。
海の中は珊瑚とお魚パラダイス
ゴールデンウィークはバラクーダトルネードに出会えたけど今回は中々会えない。
水深10メートル以上の底の珊瑚がよく見えます。
GWより大物に会える時期だと思ってきたのに、実はGWの方が当たりだったかな。。
驚くほど海中は流れがなく、これではイソマグロかないかなと思ってたらやってきました!
そして、この日2本目のオガン。
一本目とはうってかわり、すごい流れ。
これこそまさにオガン。
岩に必死に捕まりますが、流されないようにものすごい強さで握らないといけない。
顔の向きを間違えるとマスクが飛ばされる。
一定方向しかみれません。
ゴーッという流れの音の中でマグロが来るのを待つ。
途中でまぐろ、やってきたけど、両手で岩を持ってないと流されるのでカメラはとても使えない。
そして、私の右斜め上2メートルぐらいのところに大きなイソマグロが2.3匹ずっと止まっているんだけど、斜め上を見上げるとマスクが外れて流されてしまうので見上げられない。
気配を感じ、ほんの一瞬見上げて確認。
そのうちガイドさんのカウトダウン合図に合わせて一斉に手を離し、皆で流されて流れのないところへ移動、、、
そんなザ、オガン ダイビング。
西表島にきましたね。
あまり大物がいないので本当はもう少しマクロの魚が見たかったんだけど、私のガイドさんはマクロはあまり教えてくれず、、、
マンジュウイシモチやモンツキカエルウオに会いたかったなぁ。