那智大社へは、大門坂から熊野古道の石畳の道を小一時間歩くルートを選択。

那智勝浦からバスに乗り込むときにはあんなに降ってた雨も止んだ。
すごいぞ、晴れ女の友人の力、、、

バスで30分ほどで大門坂に到着。
私たち以外降りる人はいない、、、


しばらく民家の合間の道を歩くと、いよいよ熊野古道らしい道へ。

スタート地点には平安の旅姿装束を貸して着付けてくれるお店が。

昨日の平坦な道と違い、本日はひたすら登りです。装束なんて楽しむ余裕なし。





木々の緑に囲まれた石畳は風情満点!!
素敵な道。







石畳を登り切った!

参道へ。

ありゃ、階段が、、、

また階段が、、、

入り口の鳥居に到着!

最後の一踏ん張り。また階段。

つきました、、、
ちょうどお社から神主さんと巫女さんが歩いてきました。
霞みがかった大社と神主さん、、、絵になります。


お社のそばの大木

なんかすごい包容力

登ってきただけあって、下の方に町が見えます。

さあ、那智滝へ!