海老蔵が毎年やっている
古典への誘い
そんなに歌舞伎に詳しくない人にも歌舞伎に気軽に接してもらおうという主旨かな?
毎年全国で講演を行なっている。
今年の演目は白浪五人男!
あの有名なセリフ
知らざぁ、言って聞かせやしょう!
の歌舞伎となれば私も楽しめそう!
友人を誘って、相模大野のグリーンホールで行われる講演を見に。
午後の公演だったので、早めに相模大野に来てお昼を食べることに、
事前に相模大野グルメを検索した結果、
海老好きな私には大満足な一品。
スープ割りにして、飲みほしました。
お腹いっぱいで歌舞伎は大丈夫かなぁ。
友人と三人で見に行く。
友人と何かを一緒にというのもコロナでなかなかできなかったので久しぶりです。
たわいもない会話や同じ時間を共有して感想を述べあえるのが幸せ!!
歌舞伎は最初に
舞妓の花宴
という踊りの演目が。
今注目の女方、中村児太郎
季節に合わせた桜の舞台で素敵だけど
踊りはかなり眠気との戦い、、、
休憩を挟んで、いよいよ
弁天娘女男白浪
最初は海老蔵が女に扮して盗みに来る場面。
海老蔵が演じてると思うと面白い。
そして見せ場は、
白浪五人男が勢ぞろいして名乗りを上げるシーン。
錦絵を見ているような艶やかさ。
見やすくて楽しかった。
ただ、緊急事態宣言時なのに、席は空けずにびっちり埋めててちょっとびっくり。
さすがに今まで行ったコンサートや演劇は隣は空き席にしてました、、、