アジ釣りの翌週、20年最後のヒラメ釣りへ。

夜中12時にお迎え、銚子に向かい、早朝の出航です。
劇寒なのはわかってたので、久しぶりにスキーウェアを取り出して、ヒートテック、厚手のセーター、ライトダウンの上にスキーウェアを着込む。

ホッカイロをお腹と腰と太腿に貼り、万全の防寒。
朝焼けがきれい。

ヒラメ釣りに連れてきてもらってから運良く一度もボウズになったことはないけど、そろそろそんな日も来るのでは?と心配しながらスタート。

すると、、、
すぐにかかりました!

そして、またかかりました。
あらまた、
なんかすごいぞ。

でも小さいのばっかりなので、大きいのを狙いたい。

すると、結構な当たりがあって、巻いてみるとイワシの背中ががっつり食べられている。
そんなことが何回かあったので、この日は当たりがらあってもすぐにあげずにがっつり食いつくまで待つことに。
まさにヒラメ40 を実践。

すると、今までどうしても連れなかった50センチ超えがかかりました!

この日は底を何度もおもりで叩いてヒラメを目覚めさせるような感じで釣ってみたらこれが当たりました!

で釣果は、、、


ひらめ、9枚にイナダ!
しかも、60センチ超えと50センチ超えの大きなヒラメも!

60センチは1.2キロありました!

この日は4人で行ったんだけど、そのうち2人は今までボウズで終わってしまってた。
が、この日は船長の感が冴えていい漁場だったおかげで、全員釣れました!

まあ、大きさも枚数も私が一番でしたけど!!

ヒラメは4枚ほど仲間にあげて、5枚の持ち帰りでしたが、、、
捌くの疲れた〜!

大きいヒラメは重くて包丁を動かすのも大変。
ほんとうに疲れました。

父親と捌きながらぐったり。
三時間以上かけての準備でやっと夕飯に。

お刺身はあえて厚めに

あら炊き

皮を塩焼きに

こんなに食べてもまだまだたくさんのサクが、、、
同じマンションに住む会社の後輩にお裾分け。

2日ほど寝かせてカルパッチョ

皮付きのままで冷凍したサクはバターソテーに。

このバターソテーがめっちゃ美味しかった。

コロナでいろんな楽しみを奪われた一年でしたが、釣りは密にならないし屋外だしで、何度か楽しむことができ、しかも最後にこんな大物まで釣れて、、、

楽しいなぁ。
やめられないわ。