この日は、奈良公園周りを観光します。

ゲストハウスのオーナーさんに興福寺まで車で送ってもらいました!
楽チンです。

青空の下の興福寺。

空いている、、、
三連休、gotoキャンペーンあるのに、この人出、、、
よかったあ!密じゃない!


興福寺は、あの有名なイケメン仏像、阿修羅に会いに来ました。
宝物殿には沢山の仏像が。
奈良の仏像は千年以上前のものばかり。
すごいなぁ。
銅でできた仏頭がとかに印象に残ってます。
飛鳥時代の仏頭。表情が柔らかく人間味もあって、癒されます。こんな大きな仏頭、全体での大きさはかなりのものになるはず。
それを銅で作るなんですごいなぁ。

一番最後に阿修羅を含めるハ部衆が並んでいます。
圧巻です。

阿修羅ももちろんイケメンだけど、五部浄像も素敵

興福寺を後にして東大寺へ向かいます。

が、お腹が空いた〜。

この日のランチは行き当たりばったりと考えてたので、ノーアイデア。
慌ててGoogle マップで検索すると、菊水楼というなんか素敵なお店が、、、

いってみたら、広い敷地にお屋敷がいくつかある料亭でした。

鰻を食べることに。
鰻のお屋敷は敷地の奥にあります。

うな菊さん。

素敵なお部屋。

窓の向こうに紅葉と池が広がります。

鰻が半身入った鰻丼

お上品な量です、、、
鰻は美味しかった。

お腹いっぱいになったので、東大寺へ向かいます。
奈良公園の中なので鹿がいっぱい!
コロナで観光客が減って、鹿煎餅をもらえないため、空腹で鹿が凶暴になっているとの噂。

でも、大人しく見えたので、何も考えず鹿煎餅を購入。

すると、、、

もうびっくりです。
煎餅をまとめてる帯を解く間もなく鹿に囲まれ、襲われた、、、

カーディガンに噛みつき、破られそうに。
煎餅どころか、手も食べられそうです。

恐くて煎餅を放り投げてしまいました、、、


こんな感じに煎餅を買った人にドワッと集まります、

煎餅を投げ捨てた私は、他の人が襲われる姿を見て楽しんでました。

そんな中でこの子。
お煎餅を持ってる人に見向きもせず、こちらを見上げてきます。

人懐っこい、、、
なんて可愛いの。




父親がなでなで。

煎餅を買わなければ、こんな感じで落ち着いています。

東大寺へ向かいます!