旅の最終日。
前日が雨、移動日だったので特に問題なかったんだけど、この日はアウトドアの日。
旅のメインイベント、トロッコ列車にのり黒部峡谷の紅葉を楽しむ日。

晴れてくれないと困る!

天気予報は雨時々晴れ、とかなんだかよくわからない予報。

が、目覚めると青空!
晴れてるではないですか!!

とはいえ、夕方から雨予報だったので、予約してあるトロッコ列車の帰りの便を最終から2つほど前にずらすことに。

宇奈月温泉のトロッコ列車の駅です。


事前予約ですが席は決まってないので、行きは進行方向右側をゲットするために並びます。

こちらがトロッコ列車。
オープンな作りで、なんかディズニーランドのアトラクションみたい。

これに乗って一時間半の鉄道の旅です。

流れる案内は富山出身の室井滋さんのアナウンス!

ホテルから見えた赤い鉄橋へ向かいます


赤や黄色に緑が混ざり、山の紅葉はカラフル!




湖の辺りにお城のような建物。

手を伸ばせば外の木々やトンネルの壁に触れるオープンさ!



きれいです。

太陽が燦々!!

山肌の紅葉が光を受けてキラキラしてます。


あっという間の一時間半。
終点の欅平に到着。


欅平の駅のそばにあるこの橋、景色が最高です。

迫り出した岩肌。



人喰い岩の中から、、、

峡谷の紅葉、真っ盛り!
紅葉の向こうに雪山が。青空、雪山、紅葉のコントラスト!


山奥へ40分ほど散策。
一番奥の祖母谷温泉まできっとあと20分ぐらいだったんですが、途中で引き返し、
私たちが目指した温泉はこちら、


なかなかの秘湯です。
建物の奥の露天へ向かいます。



露天風呂はこちら!

谷を見渡す温泉!
山の中の空中露天風呂!
最高じゃないですか!!


お湯も濁ってていい感じ。

大満足の温泉。
せっかく欅平に来たならせめてこの名剣温泉だけは立ち寄ることをオススメ!

こちらでご飯を食べる予定が、営業してなかったので駅に戻り、白エビ天ぷらうどんを。
うどんは細めの氷見うどん。


さっきとは反対側に降りて赤い鉄橋をしたからパチリ

紅葉が真っ盛りの時期に憧れのトロッコ列車に乗れて大満足!

4時に戻る便で帰ってきましたが、すでに雲が広がり先ほどの青空は嘘のよう。
帰りはグッと気温が落ちて、薄着の友人は本当に寒そうでした。

私は使う機会がないと思ってたショールが大活躍。
曇り空の下もトロッコ列車楽しみました。

ちなみに天気予報はあたり、宇奈月温泉に到着したら大雨になりました。

本当に帰りの時間を早めてよかった、

gotoキャンペーンがなければ中々来ることのなかった黒部峡谷に来れて本当に楽しかった!

東京への帰りは新幹線の中で宇奈月温泉で手に入れた
白エビ天丼を頂きました。
これが最高に美味しかった!