お宿のチェックアウトは10時。
お腹いっぱいでゴロゴロしたい気分と体には早すぎるチェックアウト。
15分遅れでなんとか部屋を出る、、、

今日は有休を取った金曜日なので平日として遊べる一日。
さて、どうしようかな。

熱海とか伊豆高原はいろんな施設があるけど、伊豆稲取で選べる遊び場は一択!

伊豆アニマルキングダム。

知らん、、、聞いたことない。
でも、ホームページみるとやたら動物と距離が近くて楽しそうな動物園。
オトナ女子の旅で動物園?と思うけど、私も友達も動物好きだったので行ってみることに。

アニマルキングダムは、旧伊豆バイオパークのようです。

ちなみにホテルで割引チケット買おうとしたらスタッフのお兄さんに、駅で買ったほうがバスの乗車券とセットでもっと安くなると勧められました。

が、駅に行ったら取り扱いをもうしてないとのこと。
お兄さん💢💢

バス停で待っていると、看板が、、、
欲しい割引券を目の前のおみやげ屋さんで売ってました!

バスに乗って15分ほど。山の上に到着。

ちなみにこちら、入場料が2500円!
めちゃ高いんです。

平日なのですかすか。
ただでさえ寒いのに、余計寒さが増します。


案内に従って進むとまず、草食動物コーナー。
シマウマやダチョウに餌やりができます。
早速100円の餌を買って、、、

ダチョウさんに餌やり。
まつ毛が長くて可愛い〜。

小さめのこんな子もいました。

シマウマさんは設置された餌に夢中でこちらに見向きもせず。

進むと建物の中へ。
こちらにはレストランがあるんですが、この作りが面白い。
レストランの窓側にホワイトタイガーのエリアとライオンのエリアが隣接。
レストランに行く通路からもよく見えます。

ホワイトタイガーカッコいい

ライオンはレストランを背に通路に顔を向けてます。この位置、いい場所にライオンが来てくれるように実は床暖になってるんですって!

平日で空いているので
500円でバックヤードツアーに参加してみました、
ライオンの檻のバックヤードツアーです。
檻で休んでいるライオンが3頭ほど。
そのライオンの前で飼育員さんのお話を聞きます。

手を掲げると口を開けるように癖付けして猛獣でも健康診断ができるようにしてるそうです。

オスライオンは足を怪我して檻の中で寂しそうに佇んでました?

そして、バックヤードツアーのハイライトは、ライオンへの餌やり。
一人ずつお肉をライオンにあげます。
檻の中にいるけど、迫力満点!
ライオンの餌やり。初体験でした。

建物を出て、草食動物コーナーの反対側へ。
キリンさんへの餌やりです。
 めっちゃ、舌が長い。
この後、手指をこの舌で舐めまわされました、、、

そして、
「サイに触りなサイ」の時間に間に合いました!
サイの顔、触り放題、
ガサガサの肌とツノをなでなで。
なかなかの感触。

ちなみに。この子側じゃない方にもサイくんがいます。寂しそうにみんなの背中を見てました、、

そして、この後は小動物コーナーへ。
お触り放題!

まずはハリネズミくん。

全然じっとしてくれない。
ハリはトゲトゲだけど素手で大丈夫、

続いてアルマジロ。
硬い皮膚で覆われた体。不思議です。

走ってる姿がダンゴムシみたい。

子供と一緒に私も大はしゃぎ、

カピバラさん?

寒いのでカピバラ玉になってる、、、

足が水かきが付いてて不思議です

プレーリードッグ

フクロウは、ふわふわの手触り。
羽が全て空気を含んで広がってる。

寒空の下、楽しくて遊び呆けたので
冷えた体を温めにレストランへ。

窓際でお茶をしてると、そろりそろりとホワイトタイガーが近づいてきた!

餌タイム!
ガラス窓の上からお肉がぶら下がってきます。
お肉を取りにガラス越しにホワイトタイガーが接近、


ガラスに襲いかかるので大迫力!
興奮しすぎて動画が全く撮れてなかった、、、

動物園側から、遊園地ゾーンへ。
こちらには、アルパカランドがあります。




アルパカ君をなでなでし放題。

とにかく動物との距離が近い!

きっと休日は混んでるんでしょう。
空いているので、全てを満喫。

朝から昼過ぎまでたっぷり半日、
入場料の2500円も高くなかった!