内宮をでると
おはらい町にでます。

まだ10時前なので空いてるお店はまばら。


朝ごはんも食べてないので思わず松阪牛コロッケを買い食い
熱くてほくほくのコロッケ。
松阪牛がどうかはよくわからないけど。

ふらふら歩いていると素敵なカフェ
五十鈴カフェ

コーヒーでも飲もうと入ると、モーニングがあったのでそちらにしてしまった
トーストについてきたミルクジャムも美味しい。
五十鈴川を見ながらゆったり朝食を。

しばらくゆっくりしたところでまた散策。
人も少し増えてきた。

この街は銀行も景観に溶け込むようになってます。

そして、おかげ横丁へ
小さなお店がたくさんあります

焼き栗、美味しそうでした。お姉さん可愛い、、、

横丁の真ん中の広場では太鼓パフォーマンスの準備

小道がいい感じ。


射的もありました

べっこう飴。そんなに上手い絵じゃないな。

この招き猫、すごーく気に入ったやつ。
有田焼で小さいやつでも五千円くらいしました。
招かれたけど見るだけ。

木の風車
おかげ横丁をぶらぶらしてたら、うどん屋さんの前に行列が、、、
昼にならなければうどん屋は空いてると思ってたのでびっくり。

あわてて引き返し10時半開店の行く予定だった伊勢うどんの岡田屋さんへ
おっと並んでる。
1回転目がちょうど入店したみたい。

時間はあるので並んでみる。
15分ほどで着席。

ベーシックなものに玉子が入った
玉子伊勢うどん
玉子はもう割れて混ぜたものが入ってました。
濃い甘辛のつゆをやわやわのうどんに絡めていただく。
結構このやわやわ感、面白くて好き。

伊勢うどんにも満足!

歩を進めると、赤福本店。
 食べてばっかりだけど、伊勢に来て赤坂本店によらないわけもいかない。

ベーシックにお茶と赤福

美しい。

赤福って忘れかけてたけど、何年か前に何か偽造して一時期大騒ぎになってたよなぁ。

そんなこと忘れ去るぐらい大盛況。

おはらい町をそのままら下り、途中、伊勢醤油と三重のお酒の中でも私が知ってる作があったので購入。

両方瓶で液体。なぜ重いものを買ってしまったのか、、、と後悔してもしょうがない。

お腹もいっぱいだし、これから別宮巡りです。