津での会議を終え、私は伊勢に移動。
電車で数駅で到着。

伊勢市駅は伊勢神宮下宮の最寄駅です。


駅前の三交インにまずはチェックイン。
ホテルの数が少ないからか、結構空いてるホテル見つけるの大変でした。

今日の夕飯は、、、
せっかく伊勢に来たからには伊勢海老を食べに行きます。

お店は倭庵黒石というお店。

隣の駅からだと歩いて1キロなかったので、電車で移動してテクテク歩きます。

が、距離は大したことないのですが、道がやばい、、、
街灯があまりなく、民家もまばら。暗い田舎道をゴールわからずに歩くのって結構不安、、、

住宅地での事件って東京にいるとイメージわかないけど、こういう道なら何が起きてもおかしくないよなぁ

帰りはタクシーにしようと思いながら歩くと到着しました。

お店に水槽に伊勢海老が!


一人客なんていなさそうなお店。
私はカウンターです。

事前に予約した伊勢海老定食6500円
まずは前菜のお皿たち
アジの南蛮漬けに、もずく、刺し盛り

サザエの壺焼きは熱々です

そしてどーんと、1人1尾の伊勢海老の活け造り
触角がまだ動いています。

そして同時に伊勢海老のバター焼き、半身

伊勢海老のお造りを食べ終わると、一旦下げて、お頭の半身を塩焼きにして出てきます

残りの半身と尻尾や殻はお味噌汁に

伊勢海老を堪能できるコース!
そして、ご飯ものは天巻き。エビ天が入った天巻きが予想外に美味しかった

デザートも出てきて終了。

1人で食べる謎の女にお店の人が気を遣って声をかけてくれる。
いつもならここから話が弾み楽しい旅の思い出になるはずなのですが、実はこの日の私、声が出ない状態に。

出張初日に体調が絶不調に。みんなとの懇親会も一次会で早々に引き上げ、布団に入ると夜泣きに多分高熱が、、

熱を熱で制するために暑くても布団にくるまって大汗をかきながら過ごした夜。

翌日はだいぶ体調が回復し、店回りの最初に買った薬が効いて、体調はなんとかお伊勢めぐりできる状態に。

が、声が出ない、、、

なので、声が出ない状況説明と東京から出張に来たついでという話だけで、終わってしまった、、、

帰りは夜道はやめて、タクシーでホテルに戻る。

よく寝て。明日に備えなきゃ。

明日は混む前に参拝するために6時起きです!