ラグビーW杯
盛り上がりましたね。
この週末始まった準々決勝。
土曜日からテレビで観戦。
日本がベストな4、そして決勝に進む前提で敵情視察。
土曜日は、決勝で当たる国の戦い。
イングランド強い。っていうか、オーストラリアがすごく弱く見える。
それを上回るニュージーランドの強さ。圧倒的に強くこのチームに一体誰が勝つことができるんだろうか。
決勝で日本と当たるのはニュージーランドかなぁ。いや〜当たったら泣いちゃうぐらいボコられそうだ。
そして、日曜日。
まずは準決勝で当たる相手はどこだ?
フランス対ウェールズ。
技のフランス、重量のウェールズ。
軍配は一点差でウェールズ!
一発退場になったフランスの選手、相当落ち込んでるだろうな。
一人足りないことが、よりウェールズの重戦車を有利に、フランスの華麗な技は人が足りないため発揮できず、、、
退場だけは避けたい。
そして、夜7時15分。
決戦の時。
始まりました〜!!
私はいつも国歌斉唱で涙が出てきちゃいます、
でも、選手の皆さん、冷静に。
硬くならずに行きましょう!
試合は南アフリカのキックスタート。
出足から南アフリカ、強いです。
日本の攻撃に対しての潰しの速さ、さすがです。
日本は予選で全て手の内を見せちゃいましたからね。
じっくり研究されてた感があります。
先制トライをされたものの、スコットランド戦でも経験済み、追いあげればいいんです。
ただ、再三南アフリカ陣地に攻めてるのにトライが決まらない、、、
そして、スコットランド戦で弱点晒してしまってたモール対応。
早速目をつけられてます。
南アフリカの徹底モール攻撃、きつい、
何よりも姫野へのマークの激しさ。
姫野が持つと逆にジャッカルを徹底的に狙ってくる。
姫野が苦しんでいる、、、
前半は3-5と物凄い接戦で終了。
しかし、点数以上の壁の高さを感じる。
南アフリカのミスに助けられあちらのトライ2つ分ほどが無効に。
一方、日本はどう攻めていいのか攻めあぐねている。
南アフリカのミスが多かった前半にトライを一つも決められなかったのは痛い、、、
それは選手も同じだったんでしょうか。
前半食らいついてはいるもののこじ開けるキッカケが見えない。
そんなモヤモヤのうちに後半がスタート。
ここからは南アフリカの一方的な攻撃です。
日本は耐えられず反則を犯しペナルティキックを、
そして、トライも2つ。
正直ボコられました。
南アフリカのスクラムハーフ、デクラーク、本当に目障りでいやらしい。あんないやらしさ、必要なんですね。
とても敵わない相手ですが、1つだけでもトライを返したい!
それは選手も同じでしょう。
最後まで食らいついていく。
でも、明らかに疲労困憊。
決勝の壁は高く厚かった。
でも。決勝トーナメントに進めた事だけでもすごいのに、ベスト4を本気で選手も国民もみんなが狙っていったってすごい事ですよね。
お疲れ様です。
ありがとう!
1ヶ月間楽しませてもらいました。
久しぶりのラグビー、楽しかった。
これから準決勝、決勝とありますが、個人的にはニュージーランドが優勝と思ってますが、ここは日本を破った南アフリカに優勝してほしい!
まだまだ応援は続きます。