サンタクララを発ち、また2時間ほど走ったかな。
街の中に入ってきました。

おっ、映画館がある。チェゲバラ?

どうやら次なる目的地シエンフエゴスに到着したようですが、バスは港にあるレストランへ。


ブュッフェスタイルでご飯です。
食事はどんなだったか忘れちゃったな、鶏肉とかエビとかもあった記憶が、、、

ツアーに1人で参加してる女子と一緒に。
なかなかアグレッシブな女子でかなりマニアックな旅をしているようです。
今までで一番面白かったオススメがなんと、イスラエル!
ほぉ~。
たしかに興味はあるがほんとうに安全なのか心配で候補にも入れてなかった。

この港からバスは街の中心へ。

街の中心はホセ・マルティ広場。
シエンフエゴスも世界遺産の町です。
フランス移民で作られた街ということで、確かにハバナのセビージャな感じと少し違う。



ガイドさんの案内でトーマステリー劇場の中に入りました。
なんでも、今日は特別にタダで見させてくれるということ。
中は改装中。

渋い座席!味がある。

バルコニー席、いい感じ。

上に上がってみました。

舞台の真ん中にある装飾。バッカスかな?

意外と楽しかった。

街をぶらぶら。
おっ、ハバナクラブ

こんな景色も素敵。

相変わらずクラシックカーに目が止まる。
この街は観光用クラシックカーではなく、街の人が日常使いしているものがほとんど。
なので、より味がある。

こちらはソ連製とか?


おっ、スズキのジムニー!
なんか懐かしいぞ。
ジムニーを写真撮ってたら、横の建物のスタッフのおばさんが、
その車、彼のよ。
という感じで警備員さんの指を指す。

じゃあ、ぜひ日本の車を愛用してくれてる本人も一緒に写真撮りたい!
とお願いして、パチリ

ありがとう。大事にして使ってくれて。

このワゴンもヘッドライトがいいなぁ。

これ、TOYOTAってあるけどTOYOTA?
こんなエンブレム見たことない。


この車もステキ

ちょっと逸れて住宅街へ、


真っ青なアパート

井戸端会議中。

こちらはカフェ

たしかに少しハバナと違う感じ。
フランスのエッセンス?

さあ、次はいよいよトリニダーの街へ!

またバスはひたすら走り続けます。
途中牛さんに邪魔されながら、、、