2度目のハバナ散策も国会議事堂からスタート。
またまた時間がなくて中には入らず、、
  要するに私にとって優先順位が低いんですね。

で、フロリディータを横目にオビスポ通りへ。

この日も賑わってます。
民芸市場では、先輩が写真絵画を買ってました。
同じ構図の白黒バージョンとカラーバージョンの揃い。なるほど、ステキなセレクト!

広場になんとなくハバナっぽいおじさん発見。
スーツ似合う白髪にハンチング帽。

オビスポ通り沿いに数件ある地元の日用品店。
お店の前は長蛇の列。
ガラス越しに中をのぞいてみると、、、
中は空いている。1人ずつ対応するパターンか?
壁面に商品が並び、カウンターがその前を囲む。配給スタイルのお店なのかな。

そして、今回は午前中からまず喉をアルコールで湿らしに行きます。

外せないお店 ボデギータ!
昼前ですが混んでます。バーテンダーは前回とは違う人、

女性もいるのね!

この日も朝から暑いので冷たいモヒート、たまりません!
残念なことにこの時間は生演奏は入ってなかった、、、

またオビスポ通りに戻ります。
先日は週末だったからやってなかったのか気づかなかった工場がありました。
縫製工場です、
奥で女性がミシン作業。女性の働く環境もあるんだ、、、

そして、ヘミングウェイの定宿、ホテル アンボス ムンドス
今日もお爺さんピアニストが弾いてます。
そこへ、海外のツアー客がちょうど流れ込んできた。
お爺さん。囲まれてます!

葉巻を買いに道を曲がったところで、大道芸人に会いました。チップ1クック渡したので撮りたい放題。




葉巻を買いたい先輩をこちらにお連れしました。

そして、そろそろ喉が渇いたので、ピエハ広場へ。
昼に近づき町に音楽が溢れ出してきました!

先日もきたエル エスコリアル
冷たいアイスコーヒーを、私は先日のシナモン、クローブ入りのベネチア、先輩はリキュール入り。
エスコリアルでは縦笛一本、しかも全然上手じゃないおじいさんの演奏者がいました。
うーん、これではお金稼げないだろうなぁ、、、

すると隣のお店に生バンドが入り、大音量で演奏。
気づいたらおじいさんはそのバンドに入り込んで勝手にセッションしてました。
音楽が好きな心は間違い無いんだろうな、、、

さて、町歩きは続く。
ここからは、革命博物館方向へ行くので前回はいかなかった道へ進みます。

黄色い壁にブルーのポストがすてき。

そして、こちらもお爺ちゃん演奏家。
なぜか地元の子供達に大人気。
囲まれてるー!

子供も大人も楽しそう、

最後はお爺ちゃんが指揮をとり、みんなで大合唱!

あっ、
ワンダラメラ
だ!
旅4日目にして聞き覚えてしまった曲
ワンダラメラ。
これが流れるとみんな盛り上がる。

ワンダラメラ
    アソレソレソレ
ワンダラメーラ
  アソレソレソレ
勝手に合いの手入れて私たちも歌う。

すっかり覚えたこの曲、ワンダラメラは
グアンタナメラ 
guantanamera

軽快ですぐに覚えられるメロディ
みんなに愛されてる有名な曲だそうです。

フィナーレはみんなで大合唱と拍手!
勝手に話の中に入り込む私たちを子供たちが少し怪訝な表情でチラ見してましたが、楽しかった!