金曜日出発。
カナダ航空でトロント経由でハバナへ向かいます。
今回は珍しく羽田発です。
やっぱり夏休みということで混んでます。
キューバはロストバゲージが多く、参考にしたブログでは、言葉の通じない国でロストした時に有効なのがスーツケースの写真
という情報があったので、念のためにパチリ。
手荷物にも一泊分の下着と歯ブラシを入れて万全の体制、、、のつもり。
が、案内を見ても見つけられず、ネット検索してわかったのが、出国後のターミナルのイートインスペースにあることが判明。
よってみました。
入国すると、目の前にクレジットカードの換金マシンが。
あんなに並ぶ六厘舎もここでは並ばない。
とはいえ、太麺を茹でるのに15分かかるので余裕を持って出国ゲートを通らないとありつけません!
トロントへの道のりは、いつものことですが、飛行機ではひたすら映画を見てしまう私。今回も4本ほど見たので寝た時間は1時間ほど。
トロントの乗り換えは、カナダに入国することなくトランスファーゲートですぐにできます。
同じターミナル内なので、もう一度荷物検査を受けるだけ。
待ち時間が4時間ほどあって暇だった、、、
ソファで仮眠したり、Wi-Fi使ってネット検索したり、カナダの免税店でのラム酒のお値段調べたり、、
暇すぎて、長蛇の列ができてるハンバーガー屋さんに並んでみたら、30分以上オーダーするのに時間がかかりました。
その場でパテを焼いて作ってくれるので味はまぁまぁ。
でも、あそこまで並ぶほどじゃないんだけどなぁ。
みんなも暇のか、、、、
トロントからハバナへは3時間ほどのフライト。
オーバーブッキングということでお客さんに明日の便に200ドルで振り替えのお願いをしてました。
もちろん、私はしないけどね。
ハバナへのフライトは流石にぐっすり。
到着したのは夜中の12時半。
まあまあ綺麗な入国審査に並ぶ。
15ブースほどあってほとんどのブースに係員がいるので、意外と早く入国できるかも!と期待。
が。。。
最初の人が審査をしてると思ってたら、いきなり列に戻された。
なんで??
スタッフもブースで構えてるのに始まらない。
もしかして、社会主義国だから、全ブースのスタッフを揃えてから一斉スタートなのか?
よくわからない、、、
なんの説明もないまま、20分以上過ぎてようやく一斉スタート。
なんだったのかなぁ。システムトラブル??
入国審査はパスポートにツーリストカードと英語の保険証を挟んで提出。
特に何も聞かれずカメラで顔写真をとられて、ツーリストカードにスタンプを押して終了。
あっという間でした。
懸案の荷物も問題なく出てきて、ハバナ入国です!
いや、日本円を普通に兌換通過CUCに変えたいんだけど、、、
聞いてみたら、外に換金所はあるとのこと。
最後の質問、いまいち意味がわかんないけど、yesっぽい質問。
yesって押してもなぜか反応がない。
何回かやり直して、NOで試しにやったら出来ました!
意味はわからないけどまっいっか。
500CUC=5万円ほど手に入れる。
カードが使えない国だから日々のタクシーと食事代8日分。
最低限必要だよなぁ。
夜中の1時だというのに空港はなんか陽気な感じで、危険な雰囲気や怖い雰囲気がなぜかない、、、
なんでだろう、、、
空港を出るとタクシー?と声をかけられ、値段交渉。
事前にいろんなブログで空港から旧市街は25〜30と聞いていたのですが、案の定30CUCを提示される。
一応、25で交渉したけど、決められてるからダメって感じのことを言われて面倒なのでOK,
ハバナはタクシーの元締めが逆引きして、そこから実際の運転手に引き渡されるスタイルが多い。
キューバ最初のタクシーは一応黄色いタクシー会社のタクシーで、おじいちゃん運転手。
タクシーに乗り込むと、おじいちゃんがふらっと車を離れて人混みの方へ。
みているとどうやらと一人乗せるだけでは非効率なので、同じ方向の同乗客を探しているよう。
運転手を睨みつけてると戻ってきて
少しまって
と英語で言ってきたので
NO!!
疲れた、時間も遅い。すぐに出して。早く!
と主張したらすぐに諦めて車を出してくれた。
あっ、これは劇場だ!
ホテル イングラテッラ
このホテルに限らず、旧市街はスペイン統治時代の雰囲気が残り、どこかでみた景色=セビージャににてました。
このホテルは一応四つ星。
バスルームはシャワーのみ。
少し弱めのお湯。
でもトイレットペーパーもあるし、大きなミネラルウオーターが一本ついてるし、タオルもちゃんとあります。
疲れたのでおやすみなさい。