海の日三連休、初日はフラメンコレッスンと仲間のお帰りなさい会。
美味しい食事と楽しい仲間との時間はあっという間に過ぎ、家に着いたら23時過ぎ。
さっとシャワーを浴びて出かける準備。
というのも、同期にヒラメ釣りにさそわれたんです!
銚子で船は朝の四時に出航!
行きのピックアップは夜中の12時。
一睡もせずに、車に乗り込む。
一応、同期から寝てもいいよとは言われ、椅子を倒してみたものの、、、
30分ほど寝たぐらいで、結局おしゃべり、、、
3時に港に到着。
四時まで仮眠取ることに。
目覚めると、案の定、雨、、、
雨かぁ、、
レインウェアを着込んで出発です。
船は私たち以外にお客さんは2人。
なので、広々と好きなところに陣取れます。
もちろん、私はヒラメ釣りは初めて。
仕掛けは同期が全部準備してくれました。
釣り方は船のいけすにいるイワシを救って口と背びれに針を刺して、生き餌にする泳がせ釣り。
一応、事前の勉強では、あたりが来ても食いついてないので、合わせずにそのまま40-50秒待つとのこと。
ドキドキ、、、
早速後ろのお客さんが大きな引き。
釣り上げたのは、サメ!!!
へぇー、サメも釣れるんだ、、、
あっ、私にもあたりが、、、
結構強いなぁ。
しばらくすると手応えが消えてしまった。
上げてみると、エサのイワシは半分くらい食い千切られていた、、、
あたりだったのね、、、
そこから1時間ほど。
なかなかあたりが来ない、、、
と、
あっ、あたりだ、あたりだよ、絶対。キタキタ。
同期からまだあげるな、そのまま!の司令。
そろそら上げてみたら?
巻き上げてみると手応えがあるような無いような、、、
うーん、、、どうかなぁ、、、
上げてみると、、、
釣れてました!
ヤッタァ!
結構な雨の中での初ヒラメ釣り。
一尾も取れなかったらかなりショックだけど、これでとりあえず安心!
そのあと、また1時間ぐらいしたところで小さいのが一尾。
そこから雨は止むことなく、レインウェアの中までぐっしょり濡れそぼって、少し寒い。
でもあたりを逃さないようにひたすら釣り続ける。
寝てないので、だんだんぼーっとしてきて半分眠ってる状態。
釣れない、、、
ってか、あたりが来ない、、、
2時間以上あたりもなく、10時にこの日は終了。
他の船も釣れなかったらしい、、、
でも、、、
二尾釣れた!
船を上がり船長の家で着替えて温かい出前のラーメンを食べる。
雨の中、あたりも全然来ないのに、釣竿を手放すことなくやり切ったことを船長に褒められました!
船長さんの家には巨大なヒラメを釣り上げた写真がたくさんあって、わたしのは小さいなぁって思ってたけど、家に帰ってみると、クーラーボックス以外で魚を運べる容器はなく、、、
結局クーラーボックスごと実家へ。
測ってみると一尾は40センチほど、もう一尾は30センチで、結構大きい。母親がやるなら捌けるまで寝てようかなって思ってたけど父親にやらせて寝てるのはなんか気がひける、、、
ということで、わたしもyoutubeでヒラメのさばき方をみながら、チャレンジ!
なんとか、5枚におろしました!
この大きさの二尾でおろすの大変だったから、たくさん釣れなくてむしろ良かった!
釣りたてのヒラメはとっても美味しくて大満足!
雨の苦行の釣りでしたが、結果、楽しかった!