月に一度の有休です。

今回は、フラメンコの発表会も終わり一年ぶりの美容院の予定。

美容院までの時間、オープン当初話題になっな銀座の無印良品を視察。


入り口を入ると、話題の野菜コーナー
試食しながら買えるって聞いてたけど、試食はしておらず、、、
お高い野菜が売られてます。

話題の日替わり弁当。
今日の夕飯に買って帰ろうかな、、、
この日は釜飯弁当!

一回の食品売り場の品揃えはとにかくすごい。
茶葉売り場もなんか凄いことに。

スムージーのジューススタンドもあります。
ベーカリーもありました。

インフォメーションまで!

無印良品のレトルト食品は全て揃う感じです。

さあ、他のフロアへ。

子供用のTシャツのアニマル柄が可愛い
インテリア、雑貨も品揃え豊富。
本屋もあります

特設は、北欧コーナー

こちらは、自分の本を作るサービスの見本。
まあ、フォトブックですね。
クオリティ的にはクラフト感をわざと残しているので、ネットのフォトブックサービスの方が安くていいかなあ

これが話題のMUJI Hotel

そして、お目当てのダイナーへ。
素材にこだわったレストランの味に興味があり、ランチを撮ろうと決めてたんですが、最初にレストランへ直行したら20組待ち。
整理券をとって、待ってる間にフロアを見てました。
40分ほどで順番が来たので、ちょうどよかった!

一応、食材がディスプレイ

オーダーは、焼き魚定食とサラダバー。
お店の人には店舗で作る自家製豆腐の定食を勧められたんだけど、豆腐にピンと来ず。

まず、サラダバー。
と言ってもバイキングではなく、一回取って終わり。なので、たっぷり盛って下さいとお店の人にいわれ、、、
サラダバーに自家製豆腐もありました。
確かに種類は多いですが、ルッコラやキノコのボールが空。
メンテナンスがビジネスホテルの朝食並み。
うーん、、、

お味もまあ普通。

そこへ、定食がきました!
丸々一匹の鯖の一夜干し、
お新香ときんぴらの小皿付き。
緑のものは一切ないからサラダバー追加ありきだな。

焦げ目も綺麗な鯖!
さて、どうかな、、、
一口食べると、、、

うん?温い、、、
箸を入れた時、焼きたてのパリッ、ジュッって感じが全くなく、あれっ?って思ったんだけど。

口に入れてぬるさを実感、、、

どーいうこと?焼き魚が冷めてるって、、、

テンションだだ下がり。

冷めた鯖は脂ノリを感じず硬くて、、、

えーっと、大戸屋の方が美味しかったりして。

とにかく
がーっかり!!

銀座という時点で日本人は相手にしてないんだろうと思ったけど。世界への発信として日本の焼き魚定食の味レベルがこれというのは恥ずかしい、、、

貴重な有休ランチ、本当にがっかり。
まあ、社会勉強ということで。

もちろん、夕飯に予定してた日替わり弁当は購入せず。

銀座を後にしました。