毎月一日取ることにした有給休暇。
今月は水曜日にとりました!

さて、何をするか、、、

まずはフラメコの自主練。
平日の昼間はスタジオ料金もお安い。

お休みも寝坊しちゃうと何にもできないで終わるので、あえて、自主練を10時から入れました。

午前中に1時間半の自主練。
ちっとも上手くならないなぁ。

汗だくの練習の後は、ご褒美ランチ。
平日しかやってないとか、土日は人気でとても無理!みたいなランチを探した結果、今回はお寿司を食べに行くことに。

銀座の鮨処 まる伊

ここのづけあなちらしが有名らしい。

雨で極寒の中、銀座まで移動してみると流石に並んでおらず空いてました。

握りも美味しそうでしたが、初志貫徹!
こちらが元祖づけあなちらし!
アナゴはふわふわ、づけはしっかりした弾力と柔らかさを両立。

そして、ご飯は、、、

いくら、数の子、とびっこ、サーモン、たこ、イカなどが混ざったこれだけでも美味しい混ぜご飯。
これで1500円は確かに素晴らしい。
おかわり自由なお味噌汁を二杯いただき堪能。

さて、この後は水曜日といえばレディースデー、東宝の映画が安くなります!
でもその前に、久しぶりにGINZA SIXへ。

各階、相変わらず買うものはないなぁと思いながら、唯一、雑貨屋さんは楽しい。
雑貨好きな私としては新たな発見のある品揃えで欲しくなっちゃいます。

そのまま最上階の本屋で夏の旅行関連の本を取り出しフリースペースでじっくり閲覧!
なんか贅沢だわ。

で、最後に地下の食品売り場に立ち寄ると、、、


なんだこの行列?

のり弁当で話題になった
刷毛じょうゆ海苔弁

3時から出来上がった弁当が発売されるらしく、ちょうどもうすぐ3時。
それで並んでるんですね。

ふーん、、、

一度は通り過ぎ他を見ながら考えた。
普段買うのが大変らしいし、せっかくタイミングもバッチリなら買ってもいいんじゃないか?

夕飯用に買うことにしました。

シャケ、鳥、野菜と三種類ほどありますが、1番人気の紅鮭にしました。

日本橋で少し春物を買って、渋谷に行き映画へ。
映画はディズニーのダンボを。
まあ、象の演技といいダンボといいよくできてたけど、そんなに感動とかはなく、レディースデーで見るにはちょうど良いぐらいの映画でした。

踊って食べて銀ブラして、買い物して、映画見て、、、
盛り沢山な休日で、帰宅したら20時過ぎ、
お弁当買ってあってよかった!


こちらがその海苔弁
具が大きくて海苔が見えない!
さて、感想は、、、
ちくわ上げが美味しかった。
海苔ご飯は、、、普通。

まあ、こんなもんでしょ。
一度経験することに意味がある!

充実した有給休暇でした。