最終日。

やっとこの日、ブログの題名通りの一日になりました。

まずは、朝イチ東福寺、
紅葉のシーズンに東福寺に来ないなんてありえない!

混む前に、、、
と開門9時を少し過ぎた頃に到着。

駅からぞろぞろと人の流れが東福寺へ。

流石に人気です。

そして、嬉しいことにこの日は朝から快晴!
青空です。

まずはお庭散策です。

紅葉真っ盛り。庭から見上げる通天橋!


光と紅葉の美しさ!

キラキラです!



そして、混み混みの通天橋へ。
先ほど歩いたお庭が橋の下に広がる。
真っ赤な谷底。

とにかく美しい東福寺。
これにて、紅葉ツアーは今回は終了。
いい終わりになりました。

そして、町に戻り京都御所へ。
幕末の大政奉還のあった舞台です。
かなりきっちり見て回ったら時間が押してしまった!!

ランチはジャンクなものが食べたくなって、ラーメン屋を目指す。

駅から離れたところにあるラーメン屋。
着いて見たら行列で一時間以上待つとのこと。

お店の人に近くにあるもう1店舗を勧められ、そちらへ向かう。

駅からどんどん離れ、10分どころか15分ほど歩いたところにやっと発見!

が、、、
なんとスープがなくなり本日終了!

嘘でしょ、、、

わざわざお店の人の言うことに従ってきたのに、、、

クレームしたくてもそんな元気もない。

そんな中でMちゃんと美食センサーが捉えたお店。
目の前のシチリア料理のお店。

入店してみると、満席の大盛況。
カウンターが空いていて入れました。

これが、大当たり!
前菜の盛り合わせからしてすごい。
ランチなのに!

パスタはお店の人のおすすめで二人で違うものをオーダーしてシェアすることに。

一皿目はカラスミのパスタ。
運ばれてきてびっくり。
これ、一人前をふた皿分けたんですよね、、、

絶対多めに作ってくれてる。

もう一種はあさりとピスタチオ
ピスタチオがかかったパスタは初めてです。
シチリアではお料理にピスタチオがよく使われるとのこと。

とにかくどのお料理もシチリア仕込みの美味しさ。
ラーメンよりこっちの方が良かった!
ラッキー!!!

ランチまでゆっくりしちゃったので、この度のメインであるフラメンコを見に行く時間はギリギリに。

京都から新大阪に移動ですが、乗り換え全て全力疾走で無事に間に合いました。



違うお教室の発表会見るって勉強になります。
元同期のSさんは1つ1つの形が美しくなり、格段に上手い!
なんか私がやる気なくしているうちに彼女は楽しく踊ってめきめきと上達。
やばいぞ私、、、

翌日会社なので8時早めの便で帰京なので、最後までは見れず。

そして、新幹線の中ではちゃっかり美食の旅の仕上げも。

とにかく充実しまくりの三日間でした!