岩手三陸を見て回った後は、盛岡に戻ります。

盛岡への途中に岩手の名所、龍泉洞があります。

私は鍾乳洞が大好き。なんか非日常的な空間、探検している感じなんかが好きで、日原鍾乳洞はもちろん、秋芳洞も、龍河洞も行きました。

今回は憧れの龍泉洞を通るのでもちろん、立ち寄らせていただきました。

どれだけ寒いかと思ったら、むしろ洞窟は温度が一定。夏は涼しく、冬は外より暖かいんですね。


整備された入り口を進む。

ありがちな亀型の石。

石筍をお地蔵さんに見立てた岩。

そして、龍泉洞のハイライトはこちら!
地底湖!
名前の通り、龍でも住んでそうな深い泉。
30メートルでへぇーって驚いていたけど、1番の泉は水深100メートル!

すごい。それが澄んだ水をたたえている。
青く照らされた地底湖は神秘的です。



地底湖にたどり着いた後は、ひたすら急な階段を登り、洞窟の中なのに展望台へ行きます。
展望から望む泉、ずいぶん下の方に、、、

帰り道、頭上にぶら下がる黒い物体が、、、
蝙蝠だ!
人の通り道の真上、手が届くところにぶら下がってる。
もっと静かなところに行けばいいのに、、、

龍泉洞をでたら、ひたすら内陸の盛岡へ移動。
途中、長いトンネルをぬけると、、、

本当に雪国でした。

明け方に雪が降ったようで、突然スノボにでも行くのかという雪山の道をドライブすることに。

盛岡にたどり着いたら、雪は溶けてました。

腹ごしらえのランチは、、!
盛楼閣。
ぴょんぴょん舎より、私はこちらの冷麺が好き。


昼からお肉も焼いちゃいました。


午後の会議に向けての腹ごしらえです!