翌日は午前に会議、

ランチは店頭回りのついで?に久しぶりに来ました!
宮島のフェリー乗り場にある
あなごめし うえの


こちらで食べたのはかれこれ20年前。
はじめて広島にきたときに食べて感動!

この20年、お弁当は食べたことがありますが出来立てをお店で食べる機会がなくて、、、

今回は絶対食べる気満々。
もちろん人気店なので、すでに待ち行列。
30分以上、一時間位の待ち時間
と言われ、めげずに並んでたら
ちょうど30分で順番が来ました!

二十年ぶりのご対面です。

おおーっ!

食べられなかった年月に思い出が美化されて味の期待値が上がってたのですが、、、

期待を裏切りません!!
香ばしく、弾力があり、お寿司の穴子のほどけるやわらかさとは違う、このあなごめしならではのお味!

満足でーす!

飛行機まで時間があったので、ここまで来たので厳島神社へ。

フェリーで宮島に渡ります。

私は変な運があるのか、干上がった厳島神社にばかり当たりますが、今回はやっと海がひたひた満ちている厳島神社に!



きれいですねぇ。
水上コテージを千年前に造ったと思うと驚き!

島の中を散策。

紅葉と五重の塔

フェリーに乗る前に揚げもみじが食べたいとのことです、参道へ。

賑やかなお土産物屋さんが並ぶ道を楽しみ、お目当ての揚げもみじを頂く。
今回は新作?のレモンクリームにしてみましたが、さっぱりしてて美味しかった!

お腹も満たされ歩いていると、、、
牡蠣を焼いてる!
一緒にいたメンバーは牡蠣好きさん。
二人で覗きこむと、、、
うわっ、牡蠣がデカいっ!
牡蠣小屋で食べた三倍くらいある!

大きい~、ジューシー、美味しそう~。

と、お店の人が一個からでも食べられますよ!
確かに店先にカウンターがあり、奥のテーブルにいかずに気軽に食べられる。

誘惑に負けてしまいました。

一人一個ずつ、地御前かき という広島のブランドものの牡蠣を頂きます。

一個四百円。牡蠣小屋の四倍!

焼き上がった牡蠣は、、、
なんて、美味しそうなの?
殻からエキスがこぼれ落ちそう。
実はプルプルでつやつや。

美しすぎです。

食べごたえのある大きさなので、一口ではなく3口に分けて、、、
そして、最後にエキスをごくっ!

これだよねぇ、焼き牡蠣の旨味、、、

美味しすぎる、

多分人生で一番美味しい焼き牡蠣!

我慢できず、メンバーは生牡蠣食べちゃおうかなと悩んでる。
なら、私は牡蠣グラタンにしよっかな、、、

結局、こんな美味しい牡蠣をグラタンにするのは勿体ない!ということで、
焼き牡蠣をおかわり~。

再度堪能しました。

地御前かき。
美味しい牡蠣ブランドとしてインプットされました!