今週は月火での札幌出張。

日曜から前乗りです。
今回は仕事関係という言い訳で前乗り温泉旅行。

2年前に夜入り早朝出で立ち寄った登別温泉が消化不良で、今回は日帰りですが昼間にしっかり登別温泉を楽しむ予定。

というわけで、
朝9時の便で千歳へ。
12時に出る直行バスで登別温泉に行くので、空港で腹ごしらえ。

となると、やっぱり、、、

一幻に来てしまった。
10時40分という中途半端な時間ですが、20人ほど並んでます。

でも進みは早く15分ほどで席へ。
えびしお、そのままスープをオーダー。
久しぶりにレトルトじゃない一幻のラーメン!

やっぱり美味しいです。
今回はえびおにぎりとやらをサイドオーダー。
確かにえびの出汁の味がしますが、ラーメン食べた後だと物足りない。
で、ラーメンに投入してリゾット風にしたけどお腹いっぱいで、、、

次からはラーメンオンリーにします。

お腹いっぱいでバスに揺られて一時間。
昼間の登別温泉に到着。
バスターミナルで荷物を預け、オススメの観光コースを聞いて見ると親切に教えてくれました。

時間もあるのでハイキング気分で地獄谷を回ることに。

おー、、、


大地から湧き出る温泉!
白濁のお湯が流れ、湯気が立ち上る。


なんか別府とは違う自然の力、エネルギーを感じる。
こちらは鉄泉池




紅葉は終わりがけですが、陽の光に色づいた葉が映える!

とっても気持ちいいコースです。
大湯沼
すご〜い!なんて広い露天風呂!と言っても熱すぎてはいれません。

温泉が流れる川。




川の下流は自然な足湯場に。

これぞ登別!
観光も楽しい!
この日は北海道とは思えない暖かさ。
一時間ちょっとハイキングしたので、かなり汗ばんで、お風呂気分に!
 
日帰り温泉で選んだのは
第一滝本館。

目指して山を下る。
登別温泉には鬼の像が沢山あります。

街の中心にある第一滝本館へ。

なかなか立派なホテル。
なので、日帰り温泉代は高めの2000円!


中は撮影できないけど、ここのお風呂、すごーくよかった。
源泉は5つ。
硫黄泉、塩泉、芒硝泉、重曹泉、酸性緑ばん泉。

そして、大浴場は、広い温泉天国!
内風呂のメインは壁一面の大きな窓際。
なんとさっき歩いた地獄谷がよく見える
すごいスケールの内風呂。内風呂にあって景色は最高!多分マジックミラーなんですね。
地獄谷を歩いてた時はブルーの窓ガラスが並んで見えたので。
だからこの景色は内風呂じゃないと実現できない。

他にも露天もあり、とにかく楽しい。
私は最後に寝湯にはまりました。

たっぷり一時間楽しんで、次の日帰り温泉へ。
ホテルではなく日帰り温泉施設、さぎり湯
バスターミナルのすぐ横のビルの地下です。
こちらは、露天ではないので開放感はありませんが加水なしの掛け流し。
源泉違いの浴槽が並んで、お湯の色の違いがわかります。

結構酸性度の強いお湯に何種類も入って、体が驚いた?
1時から四時過ぎまで楽しみました!

お世話になったバスターミナル。
ここでまた窓口の人に聞いて、札幌への帰路変更。
特急電車だと5000円ぐらいかかるのですが、乗り換えは一度ありますが、バスなら半額で札幌まで行ける。
到着も10分くらい遅くなるけど問題なし!

登別温泉を後に札幌の夜へ移動です。