大分涼しくなってきたけど、まだたまに暑くなる日もある。

こないだのお休みの日は、またまた30度近くまで気温が上がった。

で、午前にホットヨガに行った帰り、かき氷屋さんの前を通ったら開いている!
この店、氷問屋さんだけど、店頭の売り物は、秋から冬にかけては焼き芋屋さんに変わる店。

今日はまだかき氷やってるのね。

一度は通りすぎたけど引き返し、今年最後と思われるかき氷を楽しむことに。

さて、何味にしようかな。

黒蜜ミルクをオーダー
ガラスの器も黒蜜色で素敵。

このお店は最近流行りの感じではなく、昔ながらの軒先でこじんまりやってるかき氷屋さん。
こんなレトロな店内です。
この日は、空いてたのでお店のお母さんとおしゃべり。
  運動してきた後なの?
から始まり、
 運動した人はたくさん食べたいだろうから、たくさん入る器を選んだ
 小さいお子さんは多いと震えながらでも食べちゃうから少なめにしてる
 ガラスの器はすぐに溶けちゃうけど発泡スチロールの器は溶けにくい、だから子供には最近はスチロールで出してる
など

で、、器の話に、

このお店は昔ながらの和ガラスの器を使ってくれるのが嬉しいのだけど、ここのガラス、NHKの美の壷が取材に来たらしい。

検索したら出てきました。
その後、先日マツコの夜の徘徊で出ましたねって話したら、じつは今話題の
チコちゃんに叱られる
にも出たそうです。

なんでも、ブルーハワイって何味なの?というか話題で。

北海道、関東、関西の三つのブルーハワイシロップでかき氷を作ったとのこと。

こちらも検索したら出てきた!

他には、三丁目の夕陽に協力してレトロバイクを貸し出したこととか、これだけレトロだと色々貴重にされていることを知りました。

そして、冬の焼き芋の話に。
お湯で洗って三日陽に当てて干してから焼き芋にするという手間を聞いて、絶対今度は焼き芋も買おう!と決める。

そして、焼き芋で作った安納芋の手作りソースのかき氷もあると聞き、今年もう一度チャンスがあれば、かき氷も食べたいな、、、
25度超えて晴れたらかき氷をやるということなので、あと1回くらいチャンスありそう、、、