フラメンコを始めて
まだポーズも所作も習ってませんが、気分ノリノリで
週に一度のお稽古事として、そして、楽しい仲間たちとの集いとして、ゆる〜く続けて
気づけば10年越え。
まぁ、ゆるくといっても発表会ではそれなりに練習して、友人に見てもらえるレベルにまとめあげてと、そんなメリハリも気持ちよく感じながらですが、、、
で、10年で習った曲は、
セビジャーナス、ファンダンゴ、ブレリア、グアヒーラ、タラント、アレグリアス、マルティネーテ、タンゴデマラガ、ソレア、
そのうち、グアヒーラとアレグリアスは二回。
かなりの曲を踊って来ましたが、何故か縁のない
ガロティン。
帽子をかぶって小粋に踊るガロティンは、いつかは習いたいなぁ、習える機会もあるだろうと思ってきた曲。
結局習わないまま10年経ち、
ここのとこある思いがムクムクと芽生え、、、
それは、
仲良しの同期たちでガロティンを踊りたい!
です。
日に日にこの思いが強くなっていく。
10年の月日で、仲良し同期たちも、いつのまにか減っていき、今のクラスは何世代か混ざったクラス。
懐かしく思い出すのは、同期たちとの呼吸のあった群舞。
あの舞台を、同期だけでの群舞を、またやってみたいなぁという思いが募る。
うん、そうだ、ガロティンをやるなら、個人レッスンを受けて同期だけで踊るってどうだろう、、、
個人レッスンなんて、私には縁がないと思ってた。
クラスが精一杯なのに、自らプラスでレッスンを受けるなんて考えてもいなかった。
でも、
10年支えてくれた同期と一緒なら個人レッスンも楽しいかも、頑張れるかも、、、
同期に声をかけてみたら、みんなが快諾してくれた!
私がこんなことを言い出すなんてみんな驚きです、、、
そして、今回の私の決心に一番驚いたのは、先生でした。
どうみてもゆるゆる何と無く続けていた私が、稽古つけてくださいって自ら志願する日が来るとは、先生の先生としての歴史の中で一番驚いた出来事だったんじゃないでしょうか、、、
ということで、他の生徒さんを差し置いて私の願いを優先してくれました!
ここで、先延ばしにしたら私の10年かけてやっと点火したやる気の灯火が消えてしまう、、、
という理由で⁈
ありがたいです。
私の思いつきが大ごとになってしまいました。
そんなこんなで、
今度の発表会は仲良し同期4人で、私たち用に作ってもらったガロティンを踊りまーす!
もう発表会まで一年もない!
やばっ。
早速8月までのレッスン日が決定!
さあ、ガロティン、踊るぞ!
まず、帽子=コルドベスを買わないと。
クラスじゃないから色は自由。
4人で、黒チームとベージュチームに別れることに。
同期が私に進めてくれたのはベージュ。
ガロティンといえば黒のイメージでしたが、ベージュもあるんですね。
これが、、。
ベージュのコルドベス、素敵なんです。
勧めてくれた同期に感謝!
始まったらヒーヒー言ってるかもしれませんが、これから一年、頑張りまーす!