オリンピック終わりましたねぇ。

結果的には私自身結構盛り上がりました。

今大会金メダル第一号の羽生結弦をライブで応援してから、なんだか急に盛り上がり!

翌日は夜の時間帯で小平の金。

その3日後、またいい感じの夜の時間帯で、パシュートで金。

金メダル、全部ライブで見れてる!

偶然にも金はみんなが視聴しやすい時間帯の競技!
みんながテレビの前で念じてることが力になって金が生まれてるのかな

そして、後半、盛り上がり出したそだねージャパンのカーリング。

金曜日の夜の韓国戦は、飲み会がはいってたけど11時過ぎに帰宅したタイミングで延長戦をみれた!

念を送ってみたけど、
韓国のメガネ先輩がナイスショットを決めて敗退、、、

カーリング、面白い!

土曜日の3位決定戦も、夜に食事会。
9時に帰宅してテレビをつけるとまだ第7エンド。

接戦で面白い状況から観戦することができた!

手に汗握る展開の中、
そだねー、
いいとおもう、
ないす〜

何だか見てるこっちの方が緊張してるんじゃないかと思っちゃう、、、

この女子っぽい雰囲気、相手はやりづらいだろうな。

日本語がわからなくても、こんな緊迫してるのに相手は妙にリラックス、
子供みたいな女の子たちの仲良し空気感は、違和感ありあり。

心理戦でもあるカーリングではこの異質なそだねージャパンの雰囲気は相手を撹乱するのに丁度いいかも。

そんなことを考えながら観戦!

しびれるゲームが続くなか、ついに第10エンド。

踏ん張ってたけど気付けば、ピンチに。

延長に持ち込めればラッキーという展開のイギリスの最後の一投。

ガードをすり抜け、ハウスの真ん中へ。

あー、終わったか、、、
と思ってると、

ストーンは日本のストーンにあたる、
カーンという音でハウスの外に弾き出されるかと思いきや、、、
{297CBAE1-391B-4FA2-915B-E62B6B3AD480}

隣のイギリスのストーンにあたり、
日本のストーンは方向を変え、ハウスの真中へ、、、
{3AF9615F-EC37-44F9-9B31-6E304CE02B5D}


えっ??

スローモーションのように鮮明にすべての石の動きが見え、最期に黄色のストーンが真ん中ふきんで止まる。
{06C9C23A-56A2-4791-9E2C-4B0097438978}


その瞬間、時が止まった。

えっ???

そして、アナウンサーの声が響く
「ナンバーワンはにっぽんだ!」

再び時が動き出した。

まさかの展開。
銅メダル!

粘って積み上げてきた結果のメダル。

すごーい。

気づけば、驚きと興奮と共に私も泣いてしまった。

今回のオリンピックで、唯一涙したのが、まさかのそだねージャパン。

盛り上がった冬季オリンピックでした。

オリンピックの終わりを締めるのはフィギュアのエキシビション。

選手の個性が出るならエキシビションは好きなんだけど、今回はすごく気に入ったのはなかったな。
ザギトワのヒョウ柄
{E085B298-3035-436A-8163-6457E96D438D}

観た瞬間に岩下志麻子を思い出した私
{94662188-5D3F-447B-B3FE-37C147DD1C9F}
私だけでなくネットで騒がれてた。

ザキトワのフリーの衣装、チュチュになってて可愛かったな。

でも、一番お気に入りの衣装は、メドベージェワのフリーの衣装。
アンナカレーニアらしいパープル。
首もとまでかかる花レースのあしらいとか背中のレースとか凄くティテールが凝ってる。

フィギュアをみてると、
ソチオリンピックを思い出し、
大好きな高橋大輔のフリー ビートルズメドレーと、エキシビションのブエノスアイレスの春をYouTubeで見返してしまった。

やっぱり高橋の滑りはいいなぁ、
羽生結弦にはない男の色気があって、アクの強さが何度みても飽きさせない。

で、ついでに浅田真央のフリー ラフマニノフも見返す、、、
涙、、、
四年前にあんなに泣いたのに、
あれから四年たったのに、やっぱり涙。

スゴイ、、、

何故かソチの想い出で締めくくる今回のオリンピックでした。