三連休の最終日は山登り!

またまた5時起き。
朝焼けが綺麗な登山日和。
{EC229C55-3E92-4BE9-99BC-3F9AD4DE0426}
今回は、神奈川の山頂から富士山がみえる矢倉岳へ。

駅からバスに揺られ登山口のあるバス停に。
お花のお祭りをやっている集落を抜けます。

季節外れ?なヒマワリが、、、
{9A5E9F8C-3BA8-44B9-BFA0-F6599EDB8093}

そして、こちらがお祭りの菊。
ツツジみたいにまるく育てられている。
{993FC13E-9062-40A9-85F5-BD2DE97F8384}

{B569BE62-C514-4A56-B97C-491C4434C031}

{EBBAFA09-3C25-4D30-B93D-23941D334B9D}

{E7AD6FFC-2CFC-4313-938F-D5B662442918}

菊の畑を抜けるといよいよ登山道が始まります。
木漏れ日も気持ち良い、
{A1057D66-8547-461C-9431-47089EB33941}

今回はかなり軽めのコースのはずだけど、途中、急斜面があったりと意外と無口タイムが多かったかも。

2時間くらいで山頂です。
山頂の入り口はこんなアーチ状に。
{2C72B952-580D-4340-A795-5A8A38F745EF}

着いたぁ。
{CC2DF34C-8D64-4A36-9D69-A6BBCC511358}

おっ、富士山が顔を出してる。
ススキ越しの富士山。
秋ですねぇ。
{6E117E6E-0B5E-41A3-8A17-80EB67EDACBC}

反対側には箱根や大涌谷の煙がみえる!
{A5439B34-B46C-41F5-9CBF-54AF6B844C59}

なかなかの景色でお弁当タイム。
{23A9707D-2753-45B1-B5A4-6C986AEF963E}

やっぱり山は気持ちいいなぁ。
ゆっくりお弁当を食べて、気付くと富士山は雲の中に、、、

さっき、しっかり見れてよかったぁ。

下りも景色が良いコース。
なんだろ。このピンクの花?実?
{F006E070-1FF7-49CE-B8B6-F209127EFFFF}

なんだろ、この草間彌生ちっくな植物、、、
{7BB6E900-E851-4A4D-ADF2-DCF02533A497}
バスの予定時刻よりかなり早く下山。

せっかくなので、往復20分くらいのところにある滝に行って来ました。

これが、意外とよかった。
{EF88288A-46C2-45CC-BF8C-8E9F978360C7}

駅まで戻ったら恒例の飲み会。
以前もお世話になったこのお店で。
{69F45DE0-9D14-4F7F-BB82-82A302F0DED6}

ビールで乾杯!
{CA60C592-17E4-4CF4-B952-F7D891CDDD5F}

このお店、安くて美味しいのよな。
つきだしが干物って!
{E180F4C1-FC9D-467F-9014-05C36E44B1A0}

貝だの魚だの野菜だの
{1D5BE55A-90AC-4179-9377-8BCA8D513C15}

ごちそうさま。
秋の登山、今年も無事に楽しく終了!