スペイン3回目の旅行にして初のマドリッド。

まずは、プラド美術館へ。
Mちゃんは、すでにきたことがあるので、ソフィア美術館へ。

2人初めての単独行動。

駅前のホテルから並木道の大通りを歩くと5分くらいでプラド美術館。
気持ちいい気候。
{6AD2B205-55D6-4CF3-B709-26ABCA565146}

美術館前は長蛇の列。
結局40分くらい並びました、、、
{56C0C226-9A3E-40E9-9561-531C1A4CF2DC}
中は当たり前ですが世界三大美術館だけあって、広い!
しかも細かく区切ってあって結構わかりにくい。

基本的に私があんまり好きじゃない中世の絵がたくさん展示されてましたが、せっかくなのでオーディオ解説を借りてちゃんと見て回りました。

有名な絵といえば、ベラスケスのこちら。
{5A572B2C-5326-48FF-B241-A5BADEAC13CB}

それに、エルグレコがたくさん。
{B9200556-4655-4318-8F37-ED6933C8DA96}

ゴヤの絵
{D45DEC00-139B-49E8-ACC1-94540477500E}

{64301EFF-7E2D-43AB-B4B9-0CF349AAB2A4}

ゴヤの中でも必見な
着衣のマハ と 裸のマハ
{421ADD4A-1C69-4173-B93D-8EA859D15FED}

{62A255F4-B0DA-4D3D-9477-876D623F6FD0}

どれも個人的に好きって絵はないのが残念。
中世の絵は暗いなぁ。

一番面白かったのがこちら。
ヒエロニムス ボス  快楽の園
{2F4AFB4C-C7A0-49D5-9DA1-5E50C9F484AF}

これは、テレビ番組「美の巨人」でみて驚いた絵。
ダリなどがでてくるずっと前に書かれた絵。
グロ系アニメ風

一つ一つの絵のモチーフが面白かった。

美術館は並んだ時間もあり、Mちゃんの約束より30分以上遅れてホテルに戻る。

そこで、落ち合ってから買い物とお昼を食べに街の中心へ。
マドリッドでは地下鉄を活用。
{B7038018-1FF8-4825-8B8E-F050F34ACC97}
ヨーロッパはだいたい同じようなシステムで簡単に地下鉄が使えます。

買い物の出発点は、
プエルタ デル ソル
このクマの銅像有名なのね。
{FFDEADE2-219C-4A5D-BA22-9270AF31559B}

南スペインと違って都会だなぁ、、
{798B38C5-BDC7-4A2D-A35F-F0B518DF6F37}

{5DB78C6C-8C15-44E0-B7F0-5EA0FF576CE5}

こちらはmuseo del jamon
ハムの博物館 と言う名のハム屋さん
すご〜い!
{B6913D4D-21BF-4B05-B274-B760A4CAE1B7}

となりにバルも付いている。
人気があって美味しそうだけど、今日のお昼は市場と決めてるので、見学だけ。
{06469A77-996C-471F-8556-FA9A7542001E}

こちらはマヨール広場
{E1D4201E-023B-4DC6-A385-0F76D5975C44}

{A7B6264D-9FBF-404E-AAB0-6276E3D0ED67}

一面だけ壁に絵が描かれている。なぜ?わざと?
{9170EFAA-2B65-4983-8E98-3C444A1D450E}

そして。怪しげな物売り。
布の上にバックなどを並べて売ってる。売人派布から伸びた紐を手にしてる。なぜ?
{7CD82FBA-0A1D-4498-9D0C-C91C739E67E1}

そして、こちらがお目当のサンミゲル市場。
{D1CBAC64-3D75-432A-B893-7CB663C92795}

広い市場の中は観光客で溢れてる。
タパスを売るお店が所狭しと並んでる。
{73E3FCBD-5B0D-483D-8098-FA6268E01F6A}

蟹マーク。蟹を使ったタパス
{BA1F12E3-3862-41A3-8B96-B5154535A55E}

{C7F42B00-BC23-4195-A20F-67CA9341D388}

こちらはチーズを使ったタパス
{3B7478A7-97E7-46EF-BA53-2F1B3EFD1973}

バゲッドの上に乗せたタパス
{8ECA3271-69C2-40EE-BBFC-522DAE7680BB}

{90E0515F-BF57-4DCA-B231-78160EA6711D}

{6F0B8F3B-C69B-478E-A55E-392C91D0229A}

{C9ECB5B4-6FCB-4F8B-9667-7B8A1ABE7074}

どれも美味しそうで悩みまくる。
最終的には
{6A14572D-321B-4810-992C-822B33DBB751}

カバのカクテルを買っていただきました。
{934E55A7-AA78-410B-AF1A-B8CCBB59C081}

とっても楽しいサンミゲルの後はショッピング
{1D988702-E00F-46DD-B3D8-B5A0D6521F05}
フラメンコ系はすでにセビージャで満足しているので、それ以外の鞄や靴など。

デシグアルで悩みに悩んで鞄をふたつ、靴一つ購入!

お買い物に疲れて、マドリッド名物のお菓子を食べに。

Chocolateria de San Gines 
{7F627005-7E62-4F4A-B956-E95D4DD877D5}

オーダーしてこちらで待ってる持って来てくれます。
{A3202AFA-C495-4011-B14E-BE162D409823}

待ってたのはこちら!
チュロスとホットチョコレート!
{8A3F46DF-36B1-4A8B-9781-396B8A7DB6B7}

チュロスをホットチョコレートに浸して食べるのがマドリッド風!
{F339433A-CC89-4857-9AA3-BC503E7E2209}
甘いものを食べると元気になる。

ホテルへ戻ると、ちょうど美術館がタダになる19時ごろだったので、Mちゃんのアドバイスでソフィア美術館へ行って来ました。

ホテルがとっても美術館に近くてラッキーでした。
{BBB94CED-2AC8-4B76-A74C-BBFDB575079E}

ほんとにただで、
ソフィア美術館の必見作品
ピカソのゲルニカ
しっかり見ることができて満足!
他にもダリの絵を駆け足で見れました。

ホテルのそばには、待ちで気になってたミュゼオ デル ハモンがあったので、お土産に生ハム購入。
{20B1D6D2-29A9-49A8-9487-4AC88C849613}

マドリッド観光はまだ終わらない。
やはり、この度の締めくくりもフラメンコでしょう。
ホテルのスタッフにお願いして予約したタブラオへ。
夜の街に繰り出します。
{8588B362-82BD-4CBB-AE7E-A2EBCE106451}

{EE04F602-752E-4E42-8C43-D791E45DA4FB}

{30A9042B-FA8D-4986-B364-058E9D6A048D}

{40F75CBB-1466-4AFE-8693-1E07C9C13D38}

{06DB2E21-A574-4DD1-8962-9DE06774BAD5}

マドリッドのタブラオは、なんかアレンジが効いてて、思ってたのとはまた違ってました。
ちょっと席が遠かったなぁ。

かなり遅くにホテルに戻って来ました。
この旅、色々あったけど、なんとか無事に最終日の夜。
ホテルでビールで乾杯。
{8BBDB2E2-3B94-4EBE-9A67-3099A4430F21}

{4C129AA0-1565-42C5-A3E3-DFD00CCE9983}

セビージャで買ったアルハンブラビールと先ほど買った生ハムで。

楽しかったなぁ、、、、