スペインに入国してから観光までの間にどれだけトラブルがあったことか、、、

そして、もちろん、ロストバゲージ問題は解決しないまま。

ですが、、、

そんなトラブルも忘れてしまうくらい、ロンダは素敵な街。
{BFF88977-F860-43C3-88FC-F7BAC4E06222}

街の中心はこのヌエボ橋。
谷を挟んで駅側の新市街と、山側の旧市街をつなぐ橋。
橋の際に立つ建物がパラドール


{906C4FBB-42A3-46C4-A49D-9CD8DA4F9FF4}

{9CCF0475-3D55-4429-BD94-DD392B385005}


{107E9A18-861E-4718-9BE3-F80A8052B93F}
私が大好きな南仏の最も美しい村 ムスティエによく似ています。

ギター弾きが奏でる音楽が情景と重なり合う。




ランチはパラドールのカフェテラスで。
サングリアがカラッとした気候によく合う。

なんて空が青いの!
眼下に広がる田園風景と鳥のさえずり、、、
{8B149D3A-2347-4178-BEB3-4193B9A017BA}

これは、タパスプレート。
ガスパチョやライスコロッケなど。
{961CEDED-CAA0-4898-8951-D1106C9753F2}

こちらはスパニッシュオムレツ、トルティーヤ
{352E611E-4D65-4140-8025-D5A97FC6A645}

トルティーヤのホクホク感としっとり卵の絶妙さ。
美味しかったぁ。
気持ちいいロンダのランチ時間をゆったり楽しんだ後はお散歩。
初日は新市街を回ることに。

向こう側に見える公園の東屋までてくてく。
{05427A3E-0B85-40CE-9F91-C23CA87C168C}

東屋の下にはこちらにもギターを奏でる人が。
スペインらしいBGMが流れる。




こちらは、闘牛場。観光用の馬車です。
{DEAA6FCF-CADB-4485-95D5-B743350ED542}

{E82E8817-3124-4F73-92E1-417060E20B33}

{C7C28B62-27B2-41B1-8829-B641A318B3F1}
白壁に生えるマタドールや牛の銅像。

{5B5CFFC5-E1BD-435E-BC11-7365042509FB}

ロンダではこのシーズンは闘牛は開催されてません。が、こちらのら闘牛場はスペイン最古の闘牛場です。

もちろん。中を見学。
{B0702156-CA17-453D-BF6A-84B7FFB42AE7}


おお〜。
美しい、、、、円形状の赤土のグラウンドとぐるっと囲むスタンド。そして、青い空。
{AB480310-BB1F-4C31-8EC1-F290CB944AAB}

{67A142BD-656E-4478-B2A4-17082D6A3751}


こちらは、闘牛の際にマタドールが牛から逃げる場所。
結構狭いです。ここに入れるサイズの体格じゃないとマタドールは無理なんですね。
{107DF181-5029-4509-A136-C3B866FC9FB4}

観客席へ向かいます。
階段には陶器のタイルがはめ込まれてます。
{52C98588-D21E-4C66-B09D-33C5DC67F13D}

ステキ
{6F1BEE62-4C29-48A0-8DFB-8513B9B954D0}

観客席からはこんな感じ
{130C696A-8628-4AE2-AEE6-C740283C879F}

セビージャではフェリアに合わせ闘牛も開催してるので、見に行く予定。
なので、こちらでは気分を盛り上げます!