観桜茶会の後は琴演奏会まで時間があったので、
江戸川散策に。

土手の上には花見の地元の集い。
桜は五分咲き、でもあったかいからみるみる咲いて行く感じ。
{FE7F8B5C-4F9D-425E-A789-D1795C63427F}

{6BDC7037-A3DF-4354-B92E-398A0CD5B56F}

{E6F6AB84-0199-421B-85BE-057B85E6364E}

昭和な紙芝居をやってる!
{007376BB-71E1-4D75-B1F9-68C6072D02DF}
「続きはまた明日」って、、、
毎日やってるのか?
子供達ぽかーん、、、

側と反対側に見えるのが山本亭。
{6DED4A62-86A3-45FC-A7EF-37DEC8C6CFEE}

そして、演歌で有名な矢切の渡し
{4ECE18CA-25B5-4BEC-954F-62428DC264B2}

かなり近い距離。
でも確かに橋と橋は随分距離があるので遠回り。
ここで船で渡れたら楽チンだね!

とはいえ、矢切の渡しは観光用?
この短い距離をガイド解説しながらゆっくり10分ほどかけて渡ってきます。
{9F02754F-9999-4B16-8A77-6F6AA0125F12}

{24BE45FD-C897-4EE9-B57B-7DF5F51CE786}

並んで乗って行って、並んで帰ってきたら30分以上かかりそう。

諦めて、山本亭の琴演奏へ、