さて、オーロラ鑑賞2日目の夜。
オーロラビレッジにつき、空を見上げると、満天の星空。
{82F5E209-5442-4659-9F59-BEBF7C581A94}

{946093B5-2A30-4312-BC44-BC5C8D996C48}

すぐに三脚を借りて、昼に取得したカメラ設定で空を撮影。
綺麗に星空が映ります。

オリオン座はもちろん、昴も綺麗に見えます。
すご〜い。

晴れ渡った夜。今日はオーロラ期待できそう!

って思った瞬間にもうオーロラが出てきました。
昨日と違う丘へ行き、撮影。
{B0B3A397-B51F-4C94-BD47-C29966149A76}

{2135B451-85E9-40AC-96DA-3DDB5F739274}

{8B4D1A11-C70B-4399-AFBE-2AE1E6C9E0C3}

だんだん広がるオーロラが、昨日より映ります。
星とオーロラの共演です。

カメラに夢中になると、本当に寒さを忘れる。
マイナス20℃も忘れ、カメラ操作のために手は防寒の手袋を外し、シルクの薄い手袋のみで30分ほど過ごしてしまいました。

突然指先に痛みが、、、

寒いを通り越し凍りかけた指先。ヤバイ、凍傷になる!

オーロラも消えたので、一旦ティーピーへ。

ゆっくりとストーブで指先を温める。

温まったところで、外へ。

空には満天の星空、
キーンと冷えた空気、
暖かなティーピーの灯り、
湖の向こうから聞こえる犬の遠吠え、
足元には空から降ってきて一度も溶けることなく積もったさらさらの雪、

なんとも言えないこの極北の世界。

たまんなーい。

と、今度はまた横長にライン状にオーロラが出現。
{A22EF628-0C89-4DAF-8687-7881C7353201}

{71EFBDC7-9759-4691-BBEB-C3BA00573F17}

{7555E111-978A-448A-9C18-F0FEEBBA0FA9}

{6A68ABD1-251F-404D-8C18-CDAEDDC9BAB0}

{7056D73A-A0BE-44A1-9FC9-F7650DDA7488}

みるみると大きく広がって行きます。

この日はオーロラ日和。
12時半までの鑑賞時間を延長して2時半までに。

延長したら12時ぐらいから中々オーロラが出なくなって、そんなぁって思ってたら、最後にすごいのが出ました。

本当にカーテンのようにひろがるオーロラ。
{47CDF64E-4245-4328-88A7-D9DE5EFCFE62}


{FDCB144D-FF7C-4668-9440-2111402C5E85}

{F2F3AB51-724C-4F92-A007-CD52544CB0A5}

写真では伝わらないけど、地平線に現れたオーロラが縦に広がり、カーテンのように積み上がり、気づけば天空をぐるりと1周。

地球の丸みに添うようにオーロラがぐるっと。

オーロラに囲まれた状態。

すご〜い。これは満足!
 
3日いれば、95%の確率と言われてましたが、初日から2連荘。しかも、昨日よりすばらしいオーロラに出会えて、幸せいっぱい!