忘年会や外食が続いてかなりカロリー摂取がヤバイ状態。
二日目のラーメンは塩ラーメン。あっさり。
とはいえ。麺が意外と多い、、、
わかっちゃいるけど、すっかり定例化してしまった男気じゃんけん、、、
大阪でやって以来、男子が参戦してたこのじゃんけんに率先して参加するようになってしまった、、、
月曜は、東銀座で販売との送別忘年会。
水炊きを散々楽しんだ後、若者の掛け声で、販売を巻き込んでの男気じゃんけん開催。
とんこつラーメンの一風堂へ。
男子5人、無理やり巻き込んで女子2人、計七人。
基本ルールは勝った人の奢りでオーダー。基本は全部入り。そしてもちろん完食。
七人分の全部入りはかなりの出費です。
私は大阪で勝っちゃったからなぁ。
緊張のじゃんけん。
店の前で大騒ぎ!
今回勝ったのは、 来月からアメリカへ行くメンバー。
いい餞別です??
彼の支払いで全部入り、頂きまーす。
美味しいはずの一風堂も、全部入り、キツイ、、、、
チャーシューが食べても食べてもまだ残る。
海苔すらお腹いっぱいで食べるのが辛い。
若者男子は先輩にライスと餃子を追加発注され横で死にそうになりながら必死に食べてます。
翌日、全員ぐったりした朝を迎える。
昼ごはんのざるそば率が高いこと!
そして、火曜日の夜はグループ忘年会でマグロマート。
お昼を抑えたお陰でなんとかまぐろは楽しめたけど。。。
もちろん、マグロ尽くしでお腹いっぱい。
男性陣も今回は駅へ向かっています。
平和な解散の雰囲気の中、
「えっ?どこ向かってるの?まさか駅??」
ぶっこんだのは、私です。
だって、今日はチーム全員で同じ苦しみ
「男気じゃんけんラーメン」を分かち合えるチャンスです。
嫌がるメンバーを引き戻し、
函館塩ラーメンのお店へ。
本日は、うちのメンバー全員参加の8人!!
勝ち取る権利はかなり痛い出費です。
8人一斉じゃんけんでまず勝ち残ったのは、前日のアメリカ行きメンバーと、本日初参戦の女子。
いい組み合わせです。
緊張の決戦は、、、
女子が勝ちました。
無理やり参加させられて、まさかの勝ち抜き。
ビギナーズラック??
とはいえ。麺が意外と多い、、、
8人でカウンター横並びで苦しんで食べ切り、重くなったお腹を抱えて帰宅。
マグロの感動をかき消すラーメンの苦しみ。
人生山あり谷あり。
自ら谷に下り這い上がる鍛錬も必要です?!