展示会を追えた金曜日。
私は延泊するので、仲良しの大阪販売メンバーとプライベートご飯。

うちの若者も関西出身で実家に帰るので、大阪にとどまる。
ならば、と誘って6人でご飯。

第二夜はベタな大阪をお願いしました。

お店は法善寺横丁の
やき然
{123A709F-3402-4D0E-A456-CE1B4D83012E}

最近はなかなかお好み焼き屋も外人客にも人気で簡単には入れない。
予約できるお店も貴重

まずは、どて焼きに塩レモン鶏焼き
{30F02089-1BCD-44F9-AECA-8BA784CA5849}

そして、ねぎ焼き。
{9B3A8DCD-116F-45A9-8689-AD75448A8E02}
関西ならではの青ネギがたっぷり。
ねぎ焼きで有名な十三のやまもとよりこちらはふわふわ。
しょうゆ味。

そして、お好み焼きを3種類。
{FCF2925F-7C81-4560-AA21-100F2C4FD9B9}

ほぼ一人一枚ペースでオーダー。
いきなりの食い倒れです。

七時から飲み始め、一段落したのがまだ9時。
大阪メンバーの用意した食い倒れコースは
ベーシックに
だるまの串揚げ。

本当はせっかくの法善寺横丁なので、名物のぜんざいを食べに行こうとお店に行ったんですがタッチの差で閉店。

ならば、だるま直行!

こんなお腹いっぱいではもうオーダーできなーい!
なんて言ってましたが、5人でこの量をオーダー。
{1C1C65F5-6116-4156-BC6A-058FE01396C7}
若者は前日に揚げ物が苦手ということを熱く主張してましたが、有無を言わせず、大阪の販売兄さん、姉さんに連れてかれ、オーダーも次々に入れられてました、、、

頑張れ若者。

久しぶりにだるまで頂きましたが、覚えてた以上に衣がサクサクで軽い。

紅生姜、チーズちくわ、明太子、うずらの卵、トマトを頂いちゃいました。

紅生姜とトマトは本当にあっさりでいい締めに。

さすがにお腹いっぱい!

ですが、関西人は甘くはない!
次に兄さん達がラーメン屋へ若者を連れて行きます。

千日前通りはラーメン屋、選びほうだい。

せめてもの心遣いで、どのラーメンにするかは若者の選択に任されました。

みると、大阪ブラックラーメンもあります。
以前食べたことがありますが、見た目よりあっさりしてた記憶があり、若者にオススメ。

私と大阪姉さんは、男どもを置いて帰宅しました。

結局男性3人はラーメンを完食したようです。

若者君からは死にそうなメールが来ました。
いい修行になったんじゃないかな。

大満足の大阪食い倒れの二夜でした。