この週末は遊びまくりました。
天気も味方してくれて土日ともに快晴!
天高く馬肥ゆる秋‼️

土曜日の江ノ島ヨットに続いて日曜日は久しぶりの山登り。

フラメンコ仲間との登山部活動です。

今年一緒に行くのはなんと初めて!
二ヶ月前から予定してたけど、絶好の登山日和。

目指すは、山頂から富士山が見えるという
金時山

箱根です。

登山部リーダーが調べてくれて、バスで行くルートを発見。

新宿バスタから出る高速バスが、池尻大橋にも止まる。

バスに乗ったら、乗ってるだけで箱根に到着。
御殿場アウトレットによった後は箱根のポイントに停まってくれる。

私たちは登山口のある
乙女峠
で下車。

7時50分にでて、10時に到着。

箱根も快晴。駐車場からすでに大きな富士山が見えます。
{8E520EC7-9469-4ED0-A819-A212B47C137A}

金時山は金太郎=坂田公時が生まれた地。
こんな銅像も?
{0AF074A4-D283-4EEE-B056-8F9F7A32E713}

さて、ハイキング開始。
今回は楽チンで、1時間ほどの道のりです。
{6B6284EC-7031-4DC4-BDAB-4EE34F1C0683}

木立の道は気持ちいい。
{C69B3CE8-6931-4279-8A52-4D39920357C6}

コースは意外と変化に富んでいて、こんな急な坂道をよじ登ったり、ロープに捕まったり、、、
{22524A00-3434-4313-80B6-A8DF3AF92336}


紅葉も上の方ははじまってました。
でも天候不順すぎて、枯れてる感じ?
{7391EA69-8298-4439-8AF9-699DA5B64EB6}

途中で尾根沿いを歩くので視界が広がります。
{757E5F92-7F6F-426E-92B1-90CEA2165A5A}

見晴らし最高!気持ちいい。
{977BFA37-CD8C-4225-A40F-A60CB4B1313A}

山頂が見えてきました。
{55274BE7-6A49-4F45-9592-E8860A533270}

金時山、1212メートル。山の中腹から登ってるので、そんなにきつくなく楽しいルートでした。
{BA36266A-DA19-479E-830E-C38A4A50CFA8}

おお、山頂マークは写真を撮る人で列をなしてる!
{9BE3CA61-3DD6-44AE-9B74-CDF0A57E262E}

なぜかというと、
{16982B2A-909C-4844-A415-1C19CC674EB9}

富士山が綺麗に見えんるんです。

もちろん私たちも、記念撮影。
{C293B97E-EBB9-4EC0-AFCB-B295B95DB129}

お昼ご飯。名物金時娘がいる金時茶屋へ。
{9EE75912-40ED-48AE-B0F1-734635FBF9FB}

天井には100回以上登った人の名前が。
千回ごえってすごい、、、  
下山するお客さんがお店の人に声をかけていく。リピーターの多い山。
{81AC120F-8637-43A7-81DA-B6F397867889}

金太郎の山だからね。腹掛けや金太郎飴も。
{2D9BEFFA-BDEE-48B2-9D8C-9BDE47F36842}

茶屋できのこ汁を購入。
今回は、前日のお弁当のあまりで、ミートパイやツナカレーパイをもってきました。
{D120340B-C79E-4B51-A5A6-6A710D475D9E}

青空の下、気持ちよくランチタイム。
1時間ぐらいゆっくり過ごしました。

富士山だけでなく、芦ノ湖や仙石原も見える。
何度となく遊びにきたことのある箱根を見下ろすって新鮮、、、
{164C2F7F-4902-47E8-824F-E73D5B8868CF}

下山はさくさくと、行きとは違う道。
{630CDEC5-3DF6-42AB-9FB5-CB7CBCCEAFF1}

{8A4504A5-2AB5-4EAA-9CAB-1E7E5DD7D646}

 このお花、なんだろう。りんどう??{E6BB699E-9379-4AC3-AA95-E9F72A4CD06A}

無事に下山。
せっかくの箱根なので観光を続けます。
季節がら、仙石原のススキが見頃!

下山したところから歩いて20分ほどということでテクテク歩いてススキの野へ。

おお〜。バッチリ見頃です。
{47B9AB83-0DF7-4A18-8AD1-702482E23702}

ススキの野を歩きます。
ススキは西陽がよく似合う。
{10223520-CB68-4C14-B95E-BF4A340DDD64}

{E0849A31-7A5A-4AF4-82C1-FD8C8EB32C0D}

{2541E86E-FBB8-4D0A-95E8-2E84EB367053}

{5E718B3E-9E47-40BA-AE8D-FF187A4C1FAA}

ススキを楽しんだ後は、今度は温泉。
箱根まで来たのに温泉に入らずには帰れません!

ススキの野から歩いて10分にあるプリンスホテルの温泉に立ち寄りました。

汗を流してお風呂にゆっくり浸かる。
陽が沈む17時、満足して帰途につきます。

バスに乗って湯本の駅へ、向かいましたが、大渋滞!
{09E91F78-CF1D-46EC-9E4D-3DD5318F7148}

このままバスに乗ってても拉致があかない。
箱根登山鉄道の宮ノ下の駅の停留所でおりて、渋滞知らずの電車で帰ることに。

ちょうど時間も六時。
いっぱい飲んでから帰りますか!

駅横の森メシというお店へ。

{46C22666-EF7A-4A7A-8F14-E79843BD19B9}

小田原で取れた鯵のたたきをつまみにいい気分。
{72C7DD60-9D44-4066-9263-1152078C8C0E}

{20AFF671-A518-4D97-8118-01AE53C5B50A}

電車に乗ったのは8時。
さすがに山登りにしては遅い帰宅となり家に着いたのは23時前。
 でも、たっぷり箱根を走る堪能したから満足。

山あり、観光あり、温泉あり。
最高の一日でした。