土曜日は、年に一度の工業会のゴルフコンペ。
二年連続ドラコンをとった私としては今年狙うは3年連続ドラコン!
今年は7組の参加、女性も二名増え、4名の女子参戦。
わたしは前に会食で隣になりお話したことがある老舗メーカーの会長さんと、競合の若手、業界関連会社の男性と4名で回ります。
会長さんは、この会で一番上手いんじゃないかな?
私たちの前の組は競合の会長さんであり、この工業会の会長でもある重鎮がいる。
朝6時にホテルを出てバスで一時間ほど走りゴルフ場へ。
郡山ゴルフ倶楽部。
8時にスタートしました。
私たちの前の組がティーショットを打ち終わり、進むと、うちの組の老舗会長さんが、
「前の組は会長以外はあんまり上手くないなぁ」
とぼやく。
うちらの組みがスタート。
会長さんはとっても綺麗な打ち方でとても綺麗な球筋で、本当に上手い!!
続く男性陣二人は、、、
パッとしない、、、
さて、わたしの番。
お得感のあるレディースティーから、
先週は練習ラウンドもしたしね。
大丈夫。
えいって打ったら、ゴロゴロ、、、
ダフリすぎの超最悪ティーショット、、、
やばい、、、
こんなひどいスタートはかつてないかも。
焦ったあまり、このホールぼろぼろ。
結局なんと、ロングホールではありますが、14打叩いてしまった、、、
ここ数年で一番叩いたんじゃないかな。
完全に青ざめ状態、、、
逃げ出したい、、、
が、男性一人か12叩きとわたしと同じく苦戦中。
苦戦仲間がいるおかげで、なんとか次のホールへ進む気力が湧きました。
こんなひどいグループ。
会長さんはきっちりバーディー。
会長さん、ごめんなさい。前の組より私たち、ひどいみたい、、、
最初数ホールは苦戦しましたが、そのうちだいぶ取り戻し、二年連続ドラコンを納得させられるティーショットも戻ってきました。
が、パットはなんだか距離感がわからず全て強すぎ。
ティーショットで飛ばし、パットも強い、、
男性疑惑と茶化されながらのラウンド。
前半は62と叩きました。
まぁ、最近はハーフ50代後半が基本だったので最初のホールの14叩きから考えると確かにこんなものでしょう。
ランチはアルコールは飲まずに後半ラウンドへ。
さて、午後は、、、
戻ってきました。
ダボ、ボギーなど、名前がつけれるスコアーが続き、ショートとミドルで一つずつパーも。
今年は、きっちり計算高くコントロールできる女を目指して、ニアピンを取りたかったんだけど、、
全然ショートはオンしない、、、
スコアはいい感じにまとまり出したのに。
でも、ティーショットはまずまず
これなら最後の18番ホールでのドラコン、狙えそう。
最後のホール、会長も若手男性もなかな素晴らしいショット。
250ヤードはいったんでは?
レディースティーは、100ヤード近いお得な場所。
まあまあいい感じに飛びました。
うちの組の男性陣はギリギリフェアウェイに乗っておらず、私のはきれいにフェアウェイど真ん中。
距離も少し超えてましたが、、、
その20ヤードほど前に前の組のドラコンの旗が、、、
残念!
今年はドラコン取れませんでした。
結局、後半は50で回り、62-50の112。
今年はドラコンは取れなかったけど、ぶっちぎりの大波賞をいただきました。
そして、老舗会長さんはベスグロを。
よかった、乱さずに済んだ。
おじさま、後半は私もかなりいいショットがあったので、パーを取ったことも含めて褒めてくれました。
取り敢えず、前週に練習ラウンドした甲斐もあったかな。
中々楽しいコンペでした。