たびの2日めは、木曽福島にある
赤沢自然休養林公園。

子供が喜ぶ施設。

まずは公園の中を走る機関車に。
{495617D0-B3DF-4AB0-A214-8779742706C6}

{5CE1C171-84EE-4DEC-B5D3-756966EAF6CA}

公園内を10分ほど走る。

そこから、てくてく川沿いを歩いてお散歩。
{6B7CA43E-34EB-453B-A525-6716591011CB}

{443D7E9E-2548-4C70-960E-9376397A6CDE}

虫取りしたい甥っ子ですが、なぜか蝉の声も聞こえず虫が見当たらない。

この林は伊勢神宮にも献上する木があるので、神聖すぎて虫もいないのか?!

お昼の後は、お楽しみの
ヤマメのつかみ取り!

川の一角にヤマメがたくさん放たれているのを手で掴むんです!

子供向けとして、ヤマメを取りやすくしてると思いきや、全くそんなことはなく、広めのコーナーに自由にヤマメが泳いでる。

普通に泳いでいるヤマメを手づかみなんて到底無理。
スーッとすごいスピードで泳ぎ去っていく。

途方にくれてると、たくさん取れている他のお父さんが教えてくれました、、

岩の下や柵のキワにいるヤマメを探して取ると、、、

私、甥っ子、甥っ子の父親の三人でチャレンジしてましたが、とにかく取れない。
甥っ子の父親は、ヤマメに触れたのに取り逃がし悔しそう、、

なかなか岩の下に大人しくしているヤマメを見つけるのが難しい。

やっと柵のキワにいるヤマメを見つけたけどあわやとも言うとこで逃げられた、、、

上手なお父さんは何匹も取れるのに一時間近くたってもうちらに収穫なし、、、

やばいなぁと思ってたところに、柵側にいるヤマメを発見!

今度こそ失敗しないように、そっと近づいて、、、
しっかり両手で握れるように構える、、、

えいっ!!

取りました〜〜。
ついに、ヤマメを手づかみで取りました。

獲ったどお〜〜!

我がチーム初の収穫。

取り敢えず、私は面目を保った。

甥っ子の前では今の所、いろんなチャレンジを成功して見せてる!

その後、また一時間ぐらい粘って、ついに、甥っ子も取りました。

絶対無理だと思ってたけど、甥っ子の集中力、素晴らしい。

こうなると、お父さんの面目が丸つぶれ。
ただ一人取れてない、、、

お父さんも相当あせる。
必死で粘る、、、

そして、ついにとれました。
全部で2時間ぐらい、そして、三人ともヤマメをゲット!

塩焼きにしていただきまーす。
{0500A6BA-879B-4622-B0B2-4C5BB02C3DE8}

なかなか楽しかった自然との一日。