トリエンナーレの2つめの鑑賞は
次のお部屋は暗闇。
キナーレ、とっても楽しかった!
キナーレ 越後妻有里山現代美術館
コンクリートの現代建築の美術館。
中庭の池をぐるっと囲む造り。
妻有の里山生活がみえてきます。
まずは、木炭アート。
オブジェとして掘られた木を木炭に仕上げたもの。
木炭は消臭効果もあるし、ミニバージョンのアートオブジェがあったら、欲しい!
次に目を引いたのが、こちら。
ゴールド、ベージュ、薄ピンク、赤茶、シルバー、薄緑、、、、
美しいグラデーションの便の中身は、、、
なんと、土!
なんて思っちゃいました。
続いてこちら。
暗い部屋に入ると、そこはトンネルの中。
向こうに出口が、、、
面白い!
続いて、ドーム状のお部屋に入るとこんな空間が。
トリコロールの渦巻きの壁がゆっくりぐるぐるまわってます。
その真ん中の通路を歩くとクラクラする。
不思議な感覚。
最初は渦巻きの進むほうに歩いてみましたが振り返ると一層不思議な感覚だったので逆向きにも歩いてみました。
渦が迫る、、、
入り口には、座るとどうしてもラブラブになる椅子が。
次のお部屋は暗闇。
真ん中に光源がひとつ動いている。
周りの壁に影が、、、
不思議な影絵、、、
幻想的で見入ってしまいました。
最後の渡り廊下の横には白い柄反物のような簾が。
「聞こえてくる音は隣の温泉風呂からのものです」
と表示が、、、
えっ?この向こうはお風呂場なの?
ドキドキしながらハジから覗く、、、
なーるほど。
お風呂ではなく温泉施設の休憩所でした。
反物だと思った簾はシャワーカーテンのようなビニール製。なるほど、、、
最後のスペースはカフェコーナー。
こちらもシャレオツなデザイン。
キナーレ、とっても楽しかった!