今回の旅の目的、それは、何かで見かけて行ってみたいとリストアップしていたお宿
もろみの島宿 真里

わずか7室しかないのに、予約が取れたのでやって来た小豆島。

エンジェルロードの夕景を見に行ったので、お宿への入りが7時になってしまいました。

お宿はお醤油屋さんが立ち並ぶエリアの少し奥まったところにあります。

{C9FFAE20-A451-4623-B150-B5797381642D}

いい感じの建物。
すぐにお迎えのスタッフがでてきて案内してくれます。

玄関は天井が高く広く開放感があります。
イサムノグチの間接照明も素敵。
{2106B6EE-07B0-48AE-A99E-991141608D78}

お部屋は、「な」のお部屋。
入り口には、雰囲気のある照明。
{7E4C6016-27CD-43CA-B096-DFF283944645}

部屋は、広々としたこちら。
{8F75C8B1-C6B2-4881-8B94-0351FC136595}
調度品、照明、全てがセンス抜群!
落ち着く和のお部屋。
すりガラスの向こう側が寝室スペース。
{2F50120B-2ACC-4AAD-AD93-0A872D0CF61E}
ベットの足元側にはお庭が。
{EC029BDE-AB89-48B3-A635-936D7D0C53A9}
このベット、頭側と脚側がスイッチで起き上がる仕様。

朝は景色を見ながらゆっくりした時間をベットで過ごせます。

お部屋のお風呂はこちら。
{9E1EDE4B-C498-413D-B1F2-DA3D1F5E8E71}
半露天風呂。
お風呂用の日本酒がひと瓶用意されており、入浴剤代わりに使えます。

冷蔵庫には、お宿からの心遣いで、お水と香草水が。
{4524089A-9424-4DD0-943E-EB6EF98B6D88}
美しいグリーンのガラスボトルもいい!
ブレンドされたほのかに香るハーブのお水もいい!

そして、貸切露天風呂へ行く際のセットがこちら
{1925C495-2537-4A42-B868-14A5B2499E15}

竹かごのきちんと一人分づつ、バスタオル、フェイスタオル、洗いタオル、タビなどが入ってます。

露天風呂は小さめですが、貸切なので充分!
{54580BB5-485D-43B4-BA04-16775E0698AA}

{C99EA117-A08F-4A1C-8DFC-9000743B8532}

そして、お食事どころは母屋の個室。
幾つかに仕切られています。
{8A6B5CAC-2750-4918-AAC3-989AC4159303}

私たちは、夜は掘りごたつ形式の畳の部屋、朝はこちらのテーブルのお部屋とふた部屋使いました。
{C5639A16-18EC-49A8-A4B5-A6CDBDCF2087}

そして、共用スペースには、囲炉裏があります。
{CF25151A-61EC-49D4-B26F-635B288B06D4}


{ABA6A867-F0D8-4509-AEA2-A4A179B2063A}


この囲炉裏の横には、何種類もの自家製果実酒の瓶が。
{527783AD-4A82-4396-A15B-D5D0EAD5ECF1}

美しい!!

夜の9時半からこの囲炉裏で語り部さんが来てくれて、二十四の瞳をお話ししてくれます。

果実酒を飲みながら、忘れかけていた小豆島の物語に耳を傾ける。

素敵すぎる演出!