美観地区にいったらまずは大原美術館。
{2586A345-225B-4B1A-976B-3FC4C08DACAB}

大好きな美術館です。
でも、意外と展示の入れ替えがあるようで、前回来た時に気に入った藤田嗣治の絵やセビリアの夕景の絵の展示がなかった、、、

かわりに、大原さんの別邸である有隣荘が公開。
{EC7B1234-14F8-4260-AF3C-82F54A2866DD}
当時に合わせたインテリアや絵画の配置でモネの睡蓮が飾られてるのをみれてよかった。

青空の下の美観地区観光。
{1C5C3550-1D40-4EEA-96A8-DDB37521F45B}

アイビースクエアを覗いて。
{250BAD2C-84D7-4D55-99AD-E78410894CA2}

マニアックな
いがらしゆみこ美術館へ。
{770071FD-2197-428E-8712-D030F8370A1A}

{37873B98-F55B-474A-88A4-B1924871E700}
いがらしゆみこと言えば、キャンディキャンディなのに、原作者と揉めてるため、原画展示にキャンディは一切なし。

ドロドロした大人の事情が伺えます。

そして、裏通りのお店通りへ。
混み混み!
{14C3CCF5-73FE-4CB1-9765-E9641090B6EA}

お気に入りの倉敷珈琲館で一休み。
水出しコーヒーをアレンジした季節限定
琥珀の女王
をいただきます!
{38F7897E-2344-4E3E-8E4B-1BB7CA7609D4}

{7A899073-A523-4B72-823E-97596A4ABE54}
アイスコーヒーに、ミルク、オレンジリキュールが合わさったオリジナル。
だーいすき!!

美観地区ではイベントで、藤娘や瀬戸の花嫁?が船に乗るというのを開催中。

ちょうど帰りがけに藤娘に遭遇。
{57525C15-0D9C-4BE0-BFC9-857F741334C3}

{822181AD-AC11-40BB-AE7E-7CE3F22A53BB}

横笛を吹き鳴らしながら、船が藤娘を乗せて通り過ぎていく。

周りをずらっと観光客が取り囲んでなんかシュールなイベント、、、

天気のいい美観地区は、のんびり回るには楽しい!