ひさしぶりの広島出張。
厳島神社の能舞台では練習中。
宮島自体は青空のもと、とても美しい!
宮島名物もいただきました。
揚げもみじ。
中には熱いクリーム。
穴子まんもいただきました
柚子胡椒が軽くきかせてあって、穴子の甘さが引き立っていい!
今まで5回以上は出張できたことがあるんだけど、
何故かうちの会社で広島の出張といえば、みんなが行く
お好み焼き 八戒
に未だに行ったことがない。
なので、今回は会食の二次会で行くことに。
まずは一次会の懇親会。
現在の広島の支社長は、20年前の部署で一緒に仕事した素敵なお兄様。
ひさしぶりにこの懇親会で一緒に楽しく飲ませてもらいました。
で、一次会のあとは、人数を絞っての憧れの八戒へ。
街中にある
お好み村
というお好み焼き屋だらけのビルに八戒はあります。
親父がキャラ濃い!
カウンターは満席。
うちらも四人できたけど三席しかなく、1人は諦めて立ち去り、三人で楽しませてもらいました!
やっと食べることができた八戒のお好み焼き!
満足です。
翌日は、午前中、会議。
ランチは、駅そばの牡蠣伝で、広島名物穴子めしを。
ふかふかの穴子、美味しい!
ランチの後は市場回訪。
今回は、呉方面(大和ミュージアム付き)
か、宮島方面(宮島付き)のふた方向。
どちらにしようか、、、
宮島は今まで二回行ったことなあるけど、
一回目は小雨降る秋、二回目は、真夏の干潮時の宮島。
いまだに青空のもと、青い海に浮かぶ厳島神社を見たことがない。
今回は、天気は最高。時間は干潮から三時間ほどたったところ。
どのくらい潮が満ちているかわかんないけど、宮島にチャレンジ!
おっ、海の中の鳥居に初対面!
残念ながら、潮は手前までしか満ちていない。
あと二時間は立たないと憧れの海に浮かぶ厳島神社には出会えないようです。
いつか、4度目の挑戦で、出会えたらなぁ、、、
これが、なかなか良い内容。
お守りとして持ち帰ります!
夜に能が開催されるようです。
みてみたいなぁ。
もみじ焼きから大変身した揚げもみじ。
美味しかった!
柚子胡椒が軽くきかせてあって、穴子の甘さが引き立っていい!
幾つかの初体験をへて、帰京。
お土産は
牡蠣のジャンは安売りだったので二袋。
瀬戸内イカ天レモン味の兄弟の、 はちみつれもん のしイカ
カルビーの匠海!
カルビーの匠海!
そして、あの美味しい牡蠣醤油で味付けした味付け海苔
買い込みすぎた、、、