念願のカキフライにやっと会えました。

人形町は名店が多い町ですが、孤独のグルメで気になってた黒天丼の中山さんと隣にある
三友

こちらは冬のカキフライが有名なお店。

先日中山に行った時も、2店とも人がわしゃっと並んでいたので人形町の路地裏でその一画だけが異彩を放ってた。

ずっと来たかったけど、土日はやってないし、ランチタイムにそこまで抜け出せる機会は中々ない、、、

で、思いついたのが、夜の営業!
こちらも、5時半から8時半という短い時間ですが、並ばずに済む。

工業会の会合が人形町のそばにあり、5時には終了するので、タイミングばっちり。

二カ月に一度の工業会、カキフライは四月いっぱいまで。
ってことは、今月の工業会のチャンスを逃すと先になる。

よし行こう!

5時半オープンに合わせ、オープン同時だに行くのはなんか恥ずかしいので6時前にお店へ。

お昼と違って並んでない!
{4FA0967D-02F6-49B8-A046-50E2BEFCBD5C:01}

中は先客が2名カウンターに。
いずれもお一人様。

気楽です!
夜はカキフライ定食はなく、お食事コース2100円。

晩酌コースなんかもありますが、私はベーシックに。

注文を受けてから、ご主人がお刺身やらカキフライやら仕込み出す。

10分ほど待つと、出てきました。
{B444CEBE-549B-447F-B4AF-F1A98A14C118:01}

お刺身、カキフライ、小鉢のポテサラ、お漬物。

お味噌汁は豚汁風。残念ながら大根嫌いな私には一口も食べれなかったけど。

さて、カキフライ。この写真では分かりにくいと思いますが、
一つの大きさが握りこぶしぐらいなんです。
{FD4FC3C2-D2DB-4BE1-BCA0-5378D7671619:01}

カリッと揚がった熱々のカキフライにかぶりつく。

すごいデカさなので、唇の周りが火傷しそう、、、

何故こんなに美味しいかと言うと、、、
{486A8A2B-1FBF-4903-87A0-F71AFE143AF0:01}
わかるかなぁ。

牡蠣が10個ぐらい入っているんです。
牡蠣のミルフィーユフライ?
爆弾カキフライ?

とにかく、普通に見たことがないカキフライ。

こんなに牡蠣が詰まっているのに何故か一つにまとまっている。
かといって、一粒一粒が潰れずにジューシー!

一つのカキフライを6口ぐらいかけて頂く。

甘くて美味しい牡蠣なので、ソースは少なめ、レモン風味で頂くのが良い。

うまいにゃぁ、、、、

牡蠣は国産の生牡蠣。なので、夏は当然メニューにない。

ご飯は釜炊きなのでしっかりしてて美味しい、

そして、お刺身にも手を抜かない。
マグロがねっとりしながら舌の上で溶ける。
以下の歯応えも良い。

うーん、最高!

ランチで並んでわさわさ食べるより、こうして夜にゆっくり頂くのがいいね。

念願叶って幸せ。