昨日は元同期友達と久しぶりにご飯を食べに。
続いて3月なので、桑名のハマグリ。
こちらは、わさび菜とホタルイカ
お刺身三点盛りは、季節の赤貝が。
焼き物は太刀魚。ほっこりしっとり美味しい。
子持ちイカの煮付け。
お酒も進み、いい感じになったところで握りに。
どこに行こっかと言ってた時にあげた候補が
旬の鮨 おかべ
先輩に教えてもらったお陰で「銀座のお寿司」というハードルの高さを初めて越えたお店。
おまかせコースが8000円と明瞭会計で、銀座なのに肩肘張らない店。
何回か行ったので大将も顔を覚えてくれてる。
大人女子には
「銀座に行きつけの鮨屋がある」
というのは憧れです。
なので、おかべの大将に顔を覚えてもらってからは、ちょっと自慢気にこんなお店も知ってるよって友達に紹介しちゃってます。
今回も、幾つか挙げたお店の候補リストにこちらを入れて、友人の希望を聞いてみると、この銀座でお鮨を選択。
銀座の鮨屋のカウンターでの大人女子飲みとなりました。
おかべは、博品館の裏手のビルの三階にあります。
知ってないと中々入れない銀座らしい風格。
暖簾をくぐるとすぐに白木のカウンター。
気さくな大将が待ってます。
飲み物は、大将の選んでくれた日本酒で。
この日は福島のお酒でした。
ちなみにこの徳利、最初の一杯を注ぐ時に
コポッっていい音がします。
コースは最初に一品料理が幾つか楽しめます。
まずは雲丹。粒のしっかりした味の濃い雲丹
舌の上で脂がジュワ~~。
ふわふわで、
口の中が穴子のクッションでいっぱいやぁ~~。
って感じです。
最後はシジミのお味噌汁。
美味しゅうございました、
ちなみに、今月は大将の誕生日。
特別に手土産が付きます。