山形ではまだまだ美味しいものを食べました。
スキーを木金で楽しみ、土曜日は米沢へ。

米沢といえば米沢ラーメンと米沢牛。

が、駐在の友人が教えてくれた
龍上海の辛味噌ラーメン
というのが気になり、そちらに行ってきました。

赤湯という駅にあるのが本店。
こちら米沢店は少しは空いてるみたいということで、米沢駅から車で5分ほどのこちらへ。
{687446C6-9E71-45FC-92BA-615B904A229A:01}
確かに並んでない!
ラッキー。

中に入ってみると20人ほど並んでいる。
さすが、人気です!
{35C25013-D3D8-4647-BFFB-AFF4E07975BD:01}

待っている間にパンフレットをみる。
{110B817A-BCDC-46E4-91D8-C25C7CBA1042:01}
まだ辛いラーメンなんてなかった時代、札幌の味噌ラーメンが生まれる前にこちらの辛味噌ラーメンは開発されたそうです、

20分ほど待って席へ。
オーダーはもちろん、辛味噌ラーメン!

登場しました。
{C3FFC1C0-84FA-45AB-AE3B-E72F65D596BF:01}
真ん中の赤い塊が辛味噌。

まずは、スープだけをいただきます。
魚介出汁にニンニクが効いており、味噌風味をほんのり感じる。
優しい味。

ここに、辛味噌を溶かすと一気にパンチがでる。

確かに辛味噌あってこそのラーメン。
麺はもちもち。太めの細麺。
米沢は山形でも福島の近く。
だから喜多方と似てるのかな。

お昼にラーメンを満喫したあとは、、
米沢牛!

友人たちが2年前に来て感動したという
ミートピア
へ。
{1A8EF8FC-2DDF-4EB1-A530-41EBF177FD98:01}

肉屋さんの二階にあるお店。
米沢牛マーク!
{CBD5EDB3-0922-4903-ABD7-7165E5B88291:01}

お部屋に通されました。
しゃぶしゃぶや牛鍋などありますが、目指すは、すき焼き!
{F62BE0C5-D4AB-4B14-A136-1CC3B62FBF69:01}

特上ではなく、並みのすき焼きコース。
まずは、サービスで串焼き。
米沢牛の厚切りお肉がジューシー。
{F59E442F-3948-4EE1-AAA0-FA06101D68EE:01}

そして、すき焼きの具材がやってきました。
{B865F4FF-C3D0-45BF-A867-7186A5126D37:01}

このお肉の綺麗なサシ!
これで三人前。
たぁっぷりの量です。
{BD4B3E82-CC7F-4AA6-BF74-F7BE9576CE86:01}

鍋はすべての女将さんに作ってもらいました。
{F0CCFCE3-CE85-43A9-BFFE-1235220BCDFC:01}

{EC676EF2-DF5E-4962-85AE-330EA43B8B16:01}

{81FD0AA8-D70B-45B1-BC18-04A985B374D6:01}

米沢牛は、柔らかく肉の味はしっかりなのに重くない。

一枚一枚じっくり味わいました!

ちなみに、小鉢で、納豆牛肉が登場。
美味しそうな米沢牛が納豆に見え隠れ。

ちなみに私は納豆は本当に嫌い!
あんな臭くて気持ち悪いものを口に入れる勇気もない!
なので、本物の食わず嫌いで、人生で一度も口にしたことがない。
{A3E2C5C1-B54F-4BB8-AE01-72678F2279C8:01}
しかし、この納豆牛肉、気になるなぁ、、、

というわけで、人生で初めて口に入れてみました。

ほんのひとつまみだけ。

今まで食べたことがないけど健康食として興味のあった納豆。

食べたいけど臭くて勇気がない。

でも、あんな臭いものをみんなが美味しいと食べるんだから、
もしかしたら、食べてみたら今まで経験したことのない旨味に出会えるのかも。

そんな期待を持ってのひとつまみ、、、

が、

思ったほど特別な味がない。
不味くもなければ旨味もない。

だったらこんな臭いものをわざわざ食べたくはない、、、

というわけで、人生初挑戦の納豆体験、終了。

これからは、口にしたけどやっぱりダメだった食べ物として引き続き嫌いなものリストに、、、

すき焼きの締めはうどん!
{21D26443-ADE8-457F-B6F8-182ECDDDF824:01}

甘辛く煮たうどんは美味しい。

全部で7000円行かないお値段で、最高の米沢牛のすき焼きを堪能しました。