この二ヶ月ほどずっとお寿司が無性に食べたくて、、、
なかなか機会がないまま、急遽、元同僚と飲みに行こうとなった金曜日。
今日は絶対寿司!!
元同僚も賛成してくれたので、前に先輩に何度か連れてきてもらった銀座の寿司屋へ。
寿司 おかべ
銀座七丁目のオトナの夜の街にあるこの寿司屋。
普通、銀座の寿司屋なんて怖くて入れないけど、銀座の割に手頃なことを知っているので来れるんです!
一年半ぶりぐらいでしたが、大将、覚えていてくれました!
大将と会話しながらカウンターでお寿司。しかも、銀座です!
オトナだぁ~~。
お寿司は大将にお任せ。
まずはお酒。このお店、日本酒のこだわりの店でもあるんです。
とりあえず私のお気に入り、
山口の雁木
と言ってみたらでてきました!
合わせるお料理は、
続いてセイコガニ。
外子と内子付き。
お刺身は寒ブリと金目。
すごくいい香り。なんだこの香ばしい香りは!
そして、口に入れると、竹の子の滋味が広がる。柔らかく歯ごたえもちょうどいい。
今まで食べた竹の子の中で最高!
続いて大きなホタテの磯辺焼き。
カワハギ。もちろん、肝乗せ。
中トロ
口に入れると、まず、甘い甘海老が広がり、次にわさびがツーンと。
最後に昆布の風味が口一杯に広がる。
たまらん。
そして、こちら、いくらです。
そして、こちらの名物。穴子。
この見た目ですが煮穴子だそうです。
イクラの下にはちゃんとしゃりが。
つまり、小さないくら丼。
そして、このイクラ、食べたことのない旨み。
塩水にも浸からず、ミョウバンにも浸からず、醤油にも浸からず、イクラそのもののお味。
これが、硬くない皮に包まれたねっとりしたいくらの中身。
風味はまるで、卵の黄身を和えたかのような濃い味。
びっくりです。
この見た目ですが煮穴子だそうです。
口に入れるとふかふかの穴子。
少し塩が効いて穴子本来のお魚の味が引き立つ。
美味しかったぁ。
これで1人12000円。
たまにはこんなオトナな夜もいい。