引っ越してから、もうすぐ一年。
未だにごまかしていた一画をついに整理。
リビング横の空き部屋の棚です。
本棚がなく、とりあえず前の家で使ってたスチール棚に、
あり合わせのカラーボックスに本を詰め、しまってあった。
みっともないので、インドで買った綺麗なファブリックで目隠し。
明らかなごまかしの一画。
そこにいよいよ本棚を入れることに。
ちょうどいい感じの棚をネットで購入。
届いた本棚は完全組み立て家具です。
久しぶりだなぁ。組み立てるの。
引っ越しの際は、テレビボード、パソコンデスク、サイトテーブルと色々組み立てました。
が、その頃の勢いはもうないので、組み立てるのが面倒臭い。
放置しないように、三連休を使って頑張りました。
もちろん、今回も二人以上での組み立てを求める注意書きが。
そんなこといっても一人暮らしだからねえ。
テレビを見ながら組み立てました。
しかし、大変だったぁ。
今回の組み立ては、三枚の扉を一気にはめ込みながら縦板を通すという二本の手では不可能な工程がありました。
が、それに気づいたときはもう戻れない段階。
微妙な傾きをつけながら、重力を三本目の手として使い、
扉を不安定ながら所定の位置に引っ掛けて、大きな板を乗せる。
自分でも信じられない神業で組み立てちゃいました。
お金があればカッシーナや素敵な家具を買ってこんな苦しむことはないんだけどねぇ。
貧乏暇なし、、、、
出来上がりは
実は途中で重力の反乱に会い、倒壊寸前事件もありましたが、、、、
っていうか、フローリングに大きくて長い傷をつけてしまった(ー ー;)
悔やんでも仕方ない、、、
こちらは、粗大ゴミとなります。
さようなら。ありがと。