住宅街にひっそり佇む食堂。
前を通りがかるたびに気になる~~。
{CB2CA61F-C6A9-415B-99C5-08A68BD29144:01}

ご近所会社仲良しと日程を合わせてやっと行ってきました。

小さなお店でカウンターだけ7席ほど。

お店にはシェフが一人だけ。

メニューは21時までは4900円のコース1本。
ガレットがメインという珍しいビストロ。
ガレットはたくさんある中から選べます。
{41A14EF5-A760-47F6-965B-E8FBD7520B72:01}

サラダ的なあっさりしたものから、しっかりおかずっぽいものまで豊富なメニュー。

ワインは一杯500円とリーズナブル。
{0D999D12-995E-49F3-8237-11FE281CE3C3:01}

コース料理はアミューズから。

{4434ECE7-B561-484A-B55D-08EE81220575:01}

{FBFBEAD0-209C-4BB2-9846-F44ED625543A:01}

こちらは、人参ジュレと雲丹のムース。
ムースはねっとり、ジュレは爽やか。

続いて豚のリエットと野菜のマリネ
{553AC149-7C32-48CD-B025-D4375112F047:01}

リエットはしっかりした味でワインによく合う。ちびちび食べながらお酒のお供に。
美味しかったので残った分は持ち帰りました。

マリネは複雑な味。なんかエスニックだけど何だろうと思ったら、コリアンダーの粒入り。

手が込んでる!

そして、合わせるパンは自家製!
栗を練りんだブリオッシュやゴマのパンなど、どれもフカフカだし美味しい。
{1879F240-5453-403C-9CF2-8A27DF88F0FF:01}

続いて栗のスープ
{3CF72732-4F89-44B7-8F5E-E337FA2498AA:01}
エスプーマ仕立てで柔らかい口当たり。
甘い栗の味がふわっと口に広がる。

次はフォアグラのフラン
{70D70346-34A3-412A-B7BF-589447428996:01}
ムースというよりポタージュのような口当たり。
美味しいけど、触感が栗のポタージュと似ていたので間に違うものが入ってたらよかったのに。

そして、銀杏とサンマのパスタ。九条ネギ添え
{2C9E7DE2-E53A-4955-833D-F3A2C443A5A1:01}
丸くて大きな銀杏が美味しい!
パスタには生姜が練りこんである。
歯ごたえもよくサンマとよく合う。

そして、ガレット。
三人で違うガレットを頼んでみんなで分けました。

こちらはメニューには載ってないもの。
ホタテとアンディーブ、根セロリのソース添え
{595DF1C7-040F-4FEB-BD0D-9262F0172C38:01}
たっぷりのサラダでホタテはプリプリ。

こちらは、ポルチーニとベーコン
{E05846B3-FCA6-4F47-8C61-B44E5093DC06:01}

しっかりした味でポルチーニの香りが良い。

それにしても、ガレットが出てくるまでの皿数が多くお腹いっぱい!

4900円で大満足なメニュー。

最後はデザート。
クレームブリュレ
{DAFD90A3-4FFD-4502-BAFB-A82A9D26897F:01}

マカロンとコーヒーも出ました、

店主は物静かでお店はこじんまりとしていてとってもくつろぐ。

ここ数週間溜まってたストレスを一気に吐き出して、三連休がスタート!

今度は一人でふらっと行こうかな。