この日曜も甥っ子との1日。
私としては、自分も興味があるリニューアルした品川のエプソンの水族館に行きたい。

姉も行く気満々で朝10時には家を出ると言ってたが
朝になってみると姪っ子の調子が悪い、、、

結局、姪に手が離せない姉も出かけられず、私と甥っ子とのデートに。

二人っきりの外出は初めてかも。

山手線大好きな甥っ子は機嫌よく電車も乗り換え、品川に。
駅を降りてすぐの水族館は、嫌な予想通り列ができている。

入場券を買う列が炎天下に!

でも、思っなより早く進み、無事にチケット購入。

水族館はビルの中。

なぜか、入館するとすぐに遊園地のようなアトラクションが二つ、
{7FA446A5-F735-40A4-9F0D-20249AC3175B:01}

大きな海賊船とメリーゴーランド、、、

普通に水槽を増やしたほうがいいのでは?

そして、遊園にゾーンの合間に小さい水槽が並ぶエリア。

ここは、水槽をタッチすると魚の情報がガラスにでてくる仕組み。

混んでて近寄れずしかも子供の興味も引かず素通り、、

普通の展示水槽エリアには、いろんな魚が、、!
甥っ子が、
「これな~に?」と聞いてくる。

チンアナゴ、ヨウジウオ、ベラ、ナンヨウハギ、オトヒメエビ、クダゴンベ、カエルウオ、
これは珍しい固有種パウダーブルーサージョンフィッシュだよ、、、

ダイバーなので、魚の知識はあるぞ!

私のオタクな知識で答えたけど、普通、水槽周りにある魚の説明表記がありますよねえ?

しかし、ここには一切無し!

なんだか変だぞ。この水族館。

そこを抜けるとお楽しみのクラゲゾーン
{4E00F275-606F-44CF-B53B-590121555D65:01}

ここは、甥っ子も写真を撮りたがるぐらい綺麗。

クラゲを抜けたところで、
「イルカショー始まります!」

慌てていくともう席はいっぱい。
立ち見も何重にもなっている。

甥っ子は子供なので、なんとか立ち見の最前列にいかせたけど、私は柱の陰から見れただけ。

たまにイルカが運よく視界内で芸をしてくれる。

ほんとは、プールの真ん中に仕掛けられた水の幕とイルカのジャンプのコラボが見所なんだけど、、
{ED72F288-F466-4150-9344-82AD7FB81750:01}

見えない、、、

シート席の前の方の人はレインコートをきて、座っている。
イルカがわざと尻尾を叩いて水をかけたり、ジャンプを体側で落ちて水飛沫をあげたりと、ずぶ濡れプレイが面白そう、、、

イルカショーのあとは、ペンギンショー。
屋上の広場で炎天下の下10分ほど待っているとペンギンがやってきました。

イメージは旭山動物園のペンギンの行進だったんだけど、、

{FBB97840-0138-41D2-A0EC-366AAE0CB9DF:01}

やってきたのはまさかの二羽、、、、

二羽だけ。
{1DB246EB-CF0B-4D3F-AED5-F7371D33E7CF:01}

まあ、鈴の音に反応してよちよち歩くのは可愛いけど、二羽はないのでは、、、

「もう、中入る」
と暑さに嫌気がさした甥っ子を連れて館内に。
ルートの最後は大水槽。
{91E3E255-5977-497D-8D65-219B4C8F28C5:01}

これは、エイが豊富で見応えあり。
マダラトビエイ、ノコギリエイ、ヒョウモンエイ、マンタ、、、

これは中々の品揃え!

トンネルをくぐりながら、下からエイをみるのも楽しい。

と、最後は少しテンション上がったけど、、、

でもねえ、こちら入場料が2000円越えなのよね。

ちょっと高すぎです。

水族館のあとはお昼。
品川で何食べよっかなって思ったら甥っ子が
「マクドナルド!」

えー、、、またぁ?
先週もマックだったけど、私、マックそんなにすきじゃないのよねぇ。

でも、仕方ない。混んでるマックで席を確保してランチ。
ハンバーガーなんで、あっという間に終了。

まだ時間は1時半。

外はうだるような暑さ。

さて、何しようか、、、

映画でも行く?

と聞くと嬉しそうな甥っ子。

甥っ子がみたがる
ミニオンズ
って映画をしらべたら、渋谷で14時20分からある。

今すぐ行けば間に合う!

慌てて渋谷に移動。
甥っ子は映画が見たいのでちゃんといい子についてくる。

ちょうど映画にも間に合い、席も空いてて3Dで楽しみました。

ぱっと見の評価は高かったし、ユニバーサルだし、そこそこ楽しいかなぁとは思ってたけど、かなり楽しかった!

子供も喜ぶキャラの上に、ストーリーの中には舞台であるロンドンの小ネタがちりばめられ、大人でも面白い。

楽しかった!

甥っ子も満足して帰宅。

少しゆっくりしたところで、近くでお祭りをやってることが判明。

先週に続き、またまたお祭りに行ってきました。
{B1CE9DB0-4A22-416D-8AAE-6902F28D43A1:01}

ヨーヨー釣りと金魚釣り。
少し涼しくなった夏の夕暮れ。

浴衣の子供が通り過ぎ、かき氷を食べる人たち。
{8D636D0C-F29C-40AC-9C01-FD77C2D844A8:01}

なんだか楽しい、、、

で、結局猛暑の中、水族館からの映画からのお祭りと夏の休日を堪能。