二日目のランチは京野菜を使ったイタリアンで有名な
イル ギオットーネ
の本店です。

二日目の朝食は美味しい和食になることは想定済み。
前日から京都の和食続きであり、
夜は父の希望で大阪でお好み焼き。

ならば、昼はちょっと豪華な洋食にしようということで、八坂さんにあるこのイル ギオットーネを予約。

八坂周りの道は修学旅行生もおらず、風情のある佇まい
{09980AAA-126C-4ACB-8A09-A232AEAA9D6C:01}


お店は八坂の塔の真横の路地にありました。
{6FFBB6A5-061F-4A9E-8B85-0C8ADB0065FE:01}

京都らしいみかけですが、中は意外に広い。
{6D06ED86-2850-4C62-BAAF-B200BCF5577F:01}

ランチは5000円のコース。
しかし、今日の予定はまだまだ続く。
平等院、大阪、神戸への移動を思うとゆっくりしてられない。

お店の人に一時間半で終わるようにお願いしました。

一皿目の前菜。
トマトのジュレなどたっぷりトマトを使った蛸とモッツァレラ
{3AFA43E9-E175-47FC-907B-6E92CCCC65A4:01}
爽やかで美味しい。
蛸も柔らかい!
和食続きなのでオリーブオイルなどの味が懐かしく美味しい。

続いて二皿目の前菜。
お刺身のスモーク。
まさにスモークを閉じ込めて登場。
{96DE7D8F-863D-4D62-8B44-8074DCE997C5:01}

{F3714D8D-38D1-47E0-BC89-9D3EEF9076C8:01}

このお刺身にぎゅっとスモークの薫りがつけられ美味しい。
野菜もひとつ一つが味わえる。

続いて帆立の温前菜
{6582953D-9B08-4FD7-AE68-CFC8CA0D33AC:01}
帆立に生ハムがまかれ、下には春キャベツと帆立のヒモ。
塩味がちょうどよい。

パスタは春らしく、タケノコ、若布、イカスミ衣の浅利
{61CF03D5-E79F-4D08-B92B-B250292640EA:01}
アサリをイカスミの混ざった衣を付けてあげてある。
手前の粉山椒がよく合う。

メインはうずら
{F2A1FD81-0D83-49EA-8953-D48A58340211:01}
うずらの中にサルシッチャが詰められている。
うずらの目玉焼きも可愛い。
アスパラは太くて味が濃い。
粒胡椒がきりりとしてよい。

前菜が三皿もあるので皿数は5皿と多めのランチコースですが、野菜たっぷり、味付けも変化に富み、気づけば両親もこのさずペロリ。
この店にしてよかった!

デザートは
{1785292E-3AC6-4D08-9F92-F7C71F9F8F3C:01}

ベリー系の盛り合わせ。
ソルベの冷たさが気持ちいい。

5000円のコースです。
大満足!!

ほんとは、二時間はかけてゆっくりしたいところですが、平等院へ移動。。