昨日はかなりのフラメンコ漬けの一日。
というのも、先週お休みしてしまってすっかり今までの振りは飛んでしまってる、、、

そして、7月のタブラオにむけて、先生からブレリア、ファンタンゴ、セビジャーナスの復習を一人ずつ踊らせる宣言!

ひぇー、、、、、

で、レッスン前に個人練習しようとしてたMちゃんにお願いして、私もそこで一緒に練習させてもらうことに。

11時からの練習。やる気の問題か珍しく遅刻せずに到着。
Mちゃんがくる前から、早速ファンタンゴのおさらいを、、、

あれ?一番と二番が混ざってよくわかんないぞ、、、

じゃあ、ブレリアやるか、、、

四種類のブレリアのうち、思い出せたのは最初に習ったAバージョンのみ。

動画で残ってたCはなんとか解読して思い出した、、、

が、残りの二つは完全に脳から消去状態。

もう一人で練習してても意味な~い!

ちょうどいいタイミングでMちゃん登場。

そこからはMちゃんに教えてもらってなんとかブレリアも思い出しました!
感謝!!!

っで、あとで判明したんだけど、私は自主練は11~12時だと思ってたけど、実は11:30~13時でした。

つまり、予約もしてないのに偶然空いてたレンタルスタジオのお部屋で30分練習をしてしまってた&2時間自主練を頑張ってたんです!

疲れたのでレッスンまでのわずかな時間もしっかりランチをとってタクシーでお教室へ移動。

ランチはずっときになってたスパゲッティのお店 アンクルトムに。
恵比寿に何年も通ってるけどいつも横目に結構お客さん入ってるなって気になってました。

メニューは、昔のパスタ屋 壁の穴 的な具材とソースの掛け合わせで何種類にも及ぶ。

わたしは、
タラコ ウニ イカのスパゲッティ
{D81CCE28-2E37-406F-9E42-316F9F2C9CFC:01}

たっぷりの海苔と木の器がなんか懐かしい!
お味も満足。また違う種類も食べたいな。

ランチが終わったらレッスン。

新しいマントン回しや新しいステップを教わりかなり充実した時間。

レッスンの後は、また自主練。
今度は7月のタブラオにむけての練習。

こちらも二時間きっちりやりました!

のべ、5時間半踊りました。

さすがに足が痛くて重い、、、、

疲れた時にはやっぱりお肉。
無償にハンバーグが食べたくて、作りました。
それも、豚挽肉と牛挽肉を買ってきて自分の好みで配分して、きっちりタネを寝かしてちゃんと作りました。

ソースはケチャップとソースを煮詰めたものですが、冷蔵庫にあった甘めのワインを加えたので独特のコクがでて美味しかった。
{7685BC40-D393-415F-BCD4-AA1640EF90DC:01}

いっぱい踊ったけど、その分、いっぱい食べた一日でした。