この旅のメインイベント なばなの里のイルミネーション、
ホテルからは送迎バスが4つの時間帯で運行。
ホテルのオススメは、団体客が帰った後の遅い時間。
確かに宿泊のメリットを考えると夕飯後に見に行った方がいいね。

夜8時40分に出る最終バスで車で20分ほどのなばなの里へ。

園内は空き空き。
入口入ると青いイルミネーション。
{F54A1E33-B1CA-47D8-BEBA-E1FD5BCEEDE0:01}

その奥には
しだれ梅
の庭園がありライトアップ。
梅のしだれなんて始めてみた!

{C6F400A4-0232-4C46-AB5C-ADB48927F023:01}

{3EC0E1E2-C857-49FE-85ED-EC3803D14A71:01}

中々幻想的でいい。
思いもしなかった庭園美。

そして、奥へ進むと
アイランド富士という不思議な乗り物。
{AA0F871C-5A8B-402F-BA46-ECF7587DEF1A:01}
このUFOのような乗り物が高さ45mまで上がり、大パノラマを堪能できる。

まだ園内の全容はみてないけど、ルートの都合で先に乗ることに。
{18E1F1AE-BA62-42EC-85CD-D2C8EB42EB85:01}
おぉ~。園内が美しく見える。
そして、あれは、、、
{6CE26C2C-DAEC-422C-BCFF-4B9F9D4B462E:01}
ナイアガラだ!
こんな遠くからでもこの規模ってことは相当大きいぞ!

アイランド富士を楽しんだ後は、イルミネーションをこの目で見に。

まずは、ナイアガラに行くための光のトンネルへ。
{736E0A24-5AF8-4029-84D1-9DB584FDA323:01}
うわぁーすご~い。
金色の光のトンネル!
{FD35A05F-88B6-40FB-A5E5-5C544767EBBC:01}
すてき~。
光のトンネルを堪能しながら進む。
{B34473B2-86D0-45C2-BC60-C81148214109:01}

出口の向こうには、青い光が見えてくる、、
{46A75191-0C58-469B-A101-85A644827389:01}

おぉ~。綺麗。
思った以上の高さと長さ。
{8CAF8E63-4309-4A3E-84F1-C11F25CA6801:01}
近づいて光の中へ、
正面のナイアガラは高さ20m
その光の瀑布が刻々と色を替えて姿を替えて行く。
{4C25DCE1-C326-4CED-A959-55764C5CA187:01}

{426A6CD3-D4AD-419B-8FB0-81A5747A290B:01}

{7EEA0B24-D23D-4376-9372-8869FD9C6F33:01}

{C16F2DF3-58E9-46F8-BB94-5C7D2E4C6D4F:01}

{7D6D8091-6387-491F-8477-3C06EEED0D55:01}

とにかく凄い!

少し高台から眺める
{A9D1CDBF-4A93-480A-86B6-29BB454DDE4B:01}

{4D219960-A50B-4747-A66C-0C9FC8827488:01}

{897A9FB9-9B65-49AF-A53E-EF886F944651:01}

たっぷり堪能!

そして、帰りもまた光のトンネル。
今回は、御花畑のコンセプト。
{B9E1AF75-8A88-411A-B93F-CB012AA68DE0:01}

{18E3733A-E6EA-42C9-8D38-A5D6D13279FB:01}

{AB8019FB-8508-485D-BC7C-C76CA75D979A:01}

緑の森の中のようなライトから、小花に包まれるライトまで変化して行く。

これも綺麗。

そして、帰り道には鏡池という池が。
{52D8C102-07E7-4BA4-AF85-ADCB946E1C3B:01}
木立がそのまま池に映り込む。
もう一つの世界が池の中にあるみたい。
{52C1CA87-11EB-4E1A-88AE-FD7A11456351:01}

夜のライトアップの世界を隅から隅まで楽しみました。

ちょうど見終わったところでリムジンバスのお迎えタイム。

素晴らしいスケジューリング!

なばなの里、圧巻のイルミネーションでした。